茨城県稲敷市浮島草原のハイイロチュウヒ | ウキウキ鳥見日記

ウキウキ鳥見日記

バードウォッチングの日記です。

12/29,12/30とハイイロチュウヒという鷹を見に行って見ることが出来ず、ついに本日1/6に茨城県稲敷市の浮島草原でハイイロチュウヒを見ることが出来ました! ハイイロチュウヒのオスは実にかっこいい。

要するにハイイロチュウヒは昼間は芦原にはいなくて、日没頃に芦原に帰って来て芦原をねぐらにしている鳥だから、日没頃に浮島草原に行けば容易に見られる鳥だったのです。

それがわかって、日没前の16:00ぐらいに浮島草原に到着。自宅から車で1時間ぐらいのお気軽探鳥地だけど、夏はコジュリンやオオセッカなど見られる凄いところだ。

日没頃、チュウヒやハイイロチュウヒが芦原の上を乱舞する。写真はもうハイイロチュウヒのオスもメスも堪能して帰る頃に写したもので、観察台はハイイロチュウヒを撮影するアマチュアのカメラマンでいっぱいだ。
それにしても、昔は鳥を撮影するカメラマンは少なかったが、今はどの探鳥地に行ってもいっぱいいる。

さて、生涯300種の野鳥を見ることが目標だが、今日のハイイロチュウヒは295種目だ。300種まであと5種。300種目は何になるんだろう? ミヤマガラスだったらやだな。