ご訪問ありがとうございます!


表題とは関係ないんですが


春が来て…

5月も半ばが過ぎた頃


次男の学校に

伝えなければいけない

用件があって


学校の事務室に

電話をしました。



学年とクラスと

名前を言うと


「〇〇さんですか?

△クラスにはお名前ないのですが」



名簿を見ながら

事務員さんが困ったように

おっしゃられて…



「あれ?△組じゃなかった?

いや、去年と同じはず…」



去年…


と自分で言いながら

ハタびっくりと気づく



高2△組じゃないよっ‼️

4月に進級してんじゃんあせる


高3だよ、高3‼️




いつの間に

高3になってんのよーあせる

(4月からに決まってんじゃんむかっ)


東進でも高2って

言っちゃったよ


まだ高2でいて欲しかった

という私の願望ですかね?



というわけで

6月になりました。


今年も半年が

過ぎようとしています。


共通テストまで

あと半年です滝汗



長男が高3だった時を

思い返してみると


コロナ休校が

明けたばかりで


ようやく東進の自習室が

使えると

ホッとしていた頃



共通テストよりも


2次試験の

難問対策にばかり

目が行ってたような

気がします。



共テはある程度

取れていて当たり前


2次試験がある科目は

2次の対策をする中で

共テの対策になる


マークシートの記入や

自己採点などは

模試で訓練したらいい


とにかく頭の中は

2次の数学を

まともな点数にするために

どうすればいいか笑い泣き


それしか

考えてなかった気がします。





…なんですが




次男はその前に

共テで

躓いているえーんえーんえーん



誰が決めたんだ

「情報」の追加‼️ムキー


生物ができない‼️

好きになれない


どうして学校の授業は

物理化学が取れないんだームキー

文系は生物が必須で

生物&化学か

生物&物理しか取れません


最近

数学も調子いまいち

英語も伸び悩み

国語は不安定


塾の進学アドバイザーさんとの

面談で


共テは夏休みまでに

◯割は取れるようにと

言われ


その自信が

なかった次男


「東進の過去問特訓

申し込むの待って!」

と言い出した。


 

志望校

下げるかもしれない





はぁぁぁぁっ⁉️ポーン


まだ夏休みまで

1ヶ月以上も

あるんですがっ‼️



今から下げて

どうすんのよ‼️


下げ止まらなく

なるでしょうが‼️



気が強いわりに

繊細な次男


これがまた厄介でチーン



秋でもD判定を乱発しながら

なんとかなるだろうと


楽観的だった長男とは

対象的です。




手が超不器用な次男は

マークするのも時間がかかり


早く正確に解くというのは

思ってたより苦手かも



と言っても

難問をじっくり解くのも

得意じゃないけど悲しい



とりあえず

東進の過去問特訓は


途中で志望校変えたら

その学校の過去問に

変更可能らしく


東進の先生にも

説得されて


そのままで

申し込むことになりましたが



自信持って取れるの

日本史くらいで


英数がもう少し

確実になってくれたらなぁ



理科は生物諦めて

物理にしてみるようです。


物理の先生には

反対されたらしいけど

(独学になるからね)


生物の先生は

成績悪いの知ってるから

仕方ないなという感じ


情報も参考書買って

読んでるけど


とにかくプログラミングが

できなくて

「わからん、わからん」

の連続だし


共テだけの科目に

こんなに時間取られたら

2次の対策がーガーン



迷走気味の現状です悲しい




↓A3コピー機がめちゃくちゃ安い‼️

3万円台なら超お買い得

(うちが買った時は5万円台でした)

Amazonでは1ヶ月に200台売れてます。

楽天はポイントが6/19まで10倍以上

B4コピーは中学受験はもちろん

中高一貫校でも大学受験でも

バリバリ使います!

次男も英語長文コピーして予習してます。




お受験ママ個別相談

中学受験を中心に
中高生〜大学受験まで
成績不審でお悩みのママさんの
ご相談をお受けしています。

ブログを読まれて共感された方
お気軽にお申し込み下さい
(関西の中学受験も対応できます)

【メニュー】
zoomオンライン60分 5500円