病気のこと。NO.22 2.3.4月の診察日のこと | オセロと花*ととことこ歩く。

オセロと花*ととことこ歩く。

我が家の猫たち、アメリカンショートヘアの『オセロ』とマンチカン『花*』のことや、
病気のこと(結節性多発動脈炎・皮膚型)、インテリア、DIY、断捨離など、日々のことを綴っています。.

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

病気のこと。の題名の時は、

 

病名は、結節性多発動脈(皮膚型)

 

とことこ*治療日記になります。

皮膚型結節性多発動脈炎 

リベド血管炎の疑いなど

言われてましたが、2020.4.24日に確定しました。

 

 

お読みになりたくない方は、

このまま閉じてくださいね♪

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 

 

通院のことを1月の診察日以降書いておりませんでしたあせる

実は色々あったんですが。。。。

明日5月の診療日なので振り返りも兼ねて。

 

2月診察日病院

前回予約していた左足首のMRI(血管造影)を受けてから診察。

結果は診察時間まで間に合わず。

CRPが6.98右矢印6.27 

前回より、少しだけ下がったので

先月から飲み始めたサラゾスルファビリジン腸溶錠が効きはじめてる??

サラゾスルファビリジン腸溶錠を500mg1錠右矢印朝夕1錠ずつに増

 

そして、いよいよ今回から骨粗鬆症の薬が始まりました。

 

治療入院した時に、骨密度測定検査をしたんですが、

YAMの値が 80%以上 ... 正常

 70%以上~80%未満... 骨量減少 

70%未満 ... 骨粗鬆症の疑い

私は、71%だそうで。。。ショボーン汗

 

先生、忘れてたのか全然開始を言わなかったけど、

ついつい私が、口腔外科の先生から前回、いつから始めるのか聞かれていたので、

抜歯は終わって根幹治療をしてますが、

まだ薬飲まなくても大丈夫ですか?と聞いたら、

ソッコーで始まってしまいました(汗)

週1の飲み薬は、朝イチで飲んでそのまま30分体を起こしていないといけないので、

私の場合、朝はステロイドなどの薬を飲んで

時間を置いてからじゃないとベットから起き上がれないので、

先生と相談して、

月1の外来日に注射をすることにしました。(ボンビバ静注1ml)

ってことで、注射して帰りましたニコニコ

 

3月診療日病院

CRPが6.12

ALP (322) 622

γ-GTP(32)72

CRPはたいして変わらない。

MRIの結果は残念なことに、足首の鍵のところからぐるっと一周炎症があり、

滑膜炎だそうで、俗に言う、関節リウマチガーンだそうです。。。

 

そして、足の裏には、結節性血管炎の所見が見られるそうで。

先生曰く、今までの治療は不十分でまったく効いてなかったということだそうで笑い泣き汗

マジですか。。。。。あんなにがんばったのに(心の叫び)

 

とりあえず、リウマチよりの治療開始なりました。

というのも、

今回のMRIの結果から、

結節性多発動脈炎と悪性リウマチの見分けがつかなくなってるそうで。

悪性リウマチは関節リウマチと血管炎を併発するんだそうで、

どっちの症状が先か。。。みたいなもんなんですかね。

悪性リウマチも難病指定だけどね。とどっちでもいい風に先生は笑ってたけど。

笑い事じゃなくない?とちょっと思ちゃったよ。ゲッソリ

ってことで、3月9日には1回目のコロナワクチン接種がありましたが、

そのことも含め先生と相談して20日(土)の朝から、

免疫抑制剤のメトトレキサート服用が決まりました。

ただこれは、足首の炎症には効くけど、血管炎にはどの程度効くのかはわからないそうで。

副作用が肝臓系にでるらしいので、

とことこ*はすぐ肝臓系の副作用に反応しちゃうから、

まずは、初日1錠(2mg)次の週2錠(4mg)で様子見です。

ブレトニンは7mgのまま。

 

メトトレキサートは週1回土曜日服用です。

ボンビバ注射して帰りました電車

 

4月診察日病院

開口一番、どの科の先生も、電カル見て、とことこ*さん大変でしたね〜。

ワクチンの副反応(笑)って。笑い泣き

実は、あのブログには続きがあって、

1度下がった熱ですが、その週末(4日夜)にまた39度の熱がでたんです。

次の日PCR検査受けて無事陰性だったんですが。

3日間出勤停止にショボーン

他にも同じ症状の方がいたみたいです。

 

でもね。血液検査の結果は

 

CRPが3.55

ALP (322) 413

γ-GTP(32) 34

 

およよびっくり 効き始めてるんじゃないですか!!先生!!

肝臓系の数値の下がってるし、副作用なさそうだし。

ですが、先生。

信用してない(笑)

エンドキサン・パルス療法した時に、

1度だけCRPが3くらいに下がった時があって

喜んで、ブレトニン6ミリに減らしたら、悪化して今にきているので、

1度さがったくらいでは、本当かわからんとショボーン汗

油断せず、もう一月様子みることに。ブレトニンも7ミリのまま。

メトトレキサートも2錠のまま。

サラゾスルファビリジン腸溶錠も朝晩1錠飲んでます。

 

いよいよ明日。どんな結果が!?

痛みもロキソニンが効くようになったし。

足首の炎症の腫れなどは引いてきた感じもするし、

足のふくらはぎのだるさや張りもひいてきていてだいぶ楽になってきているから

少しはいい結果がでるのではとちょっと期待しているとことこ*です。

足の甲がパンパンだったのも自分の元の足らしくなってきたよ〜

 

またご報告しますねニコニコ

たまっていた分を一気に書いてしまったので、

長文になってしまいました。

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

明日もみなさんにとって素敵な1日になりますように流れ星キラキラ

 

おやすみにゃさ〜い照れ by花*