* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
病気のこと。の題名の時は、
病名は、結節性多発動脈(皮膚型)
とことこ*治療日記になります。
皮膚型結節性多発動脈炎
リベド血管炎の疑いなど
言われてましたが、2020.4.24日に確定しました。
お読みになりたくない方は、
このまま閉じてくださいね♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
病気のことを連続投稿になってしまいごめんなさい
今日は最後に足の画像がありますので、
お気をつけくださいね
昨日は5月の診察日
結果から言うと
CRP下がってました
3.553.16
少しですが
それでも、2連続下がってくれたので、
先生もメトトレキサートが少し効いてるのかなって。
やったぁ
肝臓系の数値は少し影響をうけているけど、
すごい悪いというわけでもないそうで、
ステロイド7mg6mgへ減らしてもらえることになりました
久々の減薬です
メトトレキサートは、現状のまま2錠で。
ステロイドの現薬で悪化した時に増やせるように、
保険をかけるようです(苦笑)
CRPが6以上の時はいつも体調が悪かったのですが、
3になってからは体が本当に楽になって、
起きてたり立っていられる時間が全然違うの。
これが、1とかになったら、どんなに楽なんだろうと。
長い間、CRPが6以上だったら、想像がつきません。
このまま下がってくれるといいんだけどなぁ。
最近、耳鳴りもするようになって、
先生にメトトレキサートの副作用か聞いてみたんですが、
副作用というよりは、
貧血の数値も問題ないし、
耳の周辺の血管に炎症があって耳鳴りするのかも。と。
えぇぇ。。。そんなこともアリですかっ
しばらく様子見です。
そうそう
メトトレキサートの効果なのか、
寝ている時の左手が痺れて感覚がなくなることが
なくなりました
日中も、携帯持つ左手がすぐ痺れてましたが、
それも気がついたらなくなってました
痺れに効いてる
今日は、久しぶりに今の私の足の状態を載せますね。
記録も兼ねて
同じ病気の方に何かの参考になれば。。。。
まだまだひどい足の状態なので、
ご覧になりたくない方は、ここから閉じてくださいね
↓
↓
↓
↓
昨日の足の状態です。
先生は、腫れは落ち着いてきたけど
あんまりかわってないかなぁ〜と言いながら
紅斑を押してみて、
血管のところが押すと白くなって元に戻るので
血管がひろがっていて、拡張状態だね〜おっしゃっていました。
押して赤いままだと出血状態なんだそうです。
下の画像は2018年9月の画像です。
ぽこぽこ炎症の塊があちらこちらにありますが、
今は無くなってわりと平な感じです。
少しはよくなってるのかな〜と思います。
さて、明日は仕事なので、そろそろ寝ますね
最後に、
最近のオセロ
何だかヤサグレ感が半端ないっ(笑)
今日もお読みいただきありがとうございます。