ハマり始めたとことこ*です(笑)
やりはじめは、コレ。
侵入防止ゲート★テレビボート上編
そして今度は、花*ちゃんのゲージ作り。
花*ちゃん、ただいま食事の時に薬をまぜて食べています。
オセロと花の餌の種類も違うし、
オセロの方が食べるのが断然早い(笑)
そして、花*の食べてるところに来て、
凄い勢いで横取りして食べようとするのです。
なので、オセロには可哀想だけど
ゲージの中で食べてもらって、ドアを閉めて花*が食べ終わるまで
待ってもらうようにしています。
お利口に待っててくれますが、その姿が何とも切なくて。。。。
なので、花•ちゃんだけ自由なのはやっぱり可哀想だし、
最近のらりくらり食べてしまって時間がかかったりし始めたので、
同じように、お食事の時は花*もゲージで食べてもらうことにしました。
花*には飼い始めた時に白黒のポータブルゲージを使っていました。
ポータブルゲージの記事はココをクリック
便利ですが、大きいので、そのまま常時置いていくのも場所をとるし、
二人で上に乗ったりして遊び道具になりつつあったりもしまして。。。
かといって毎回食事のたびに取り出して広げるのも大変。。。
ということで、小さめゲージ作りました

《 用意するものはコレ。》

実は、百均のワーヤーネットですが、
各お店によって置いてあるサイズが違うとはじめて知りました。
検索すると各百均の販売しているサイズの一覧を載せてくれているサイトがありましたので、
そちらを参考にさせていただきました。
今回のゲージを作るには、『Can★Do(キャンドゥ)』にしかないサイズがあります。
・約51cm × 33cm(14×9マス)3枚
・約33cm × 33cm(9×9マス)2枚
・約33cm × 26cm(9×7マス)2枚
こちらを結束バンドでとめながら組み立てていくだけ

完成したのがこちら
扉は、半分折りたたみ式で開閉自由になっています。

花* 『あら。なにこれ。オセロ兄ちゃんのゲージの上に新しい何かがあるわ』
『ちょっときになるわね。』

花* 『あら。わたしのご飯入れがあるわ。』
『ねぇ、ねぇ、ママ、この中に入っていいのかしら?わたし。』
『入ちゃったわよ。』
ママ『今日から、そこがあなたのハウスよ``』
『ご飯はそこで食べようね。』


扉を閉めています。
クリップなどで止めれば、鍵代わりになりますが、
我が家では閉めるだけで出ようとしないので、そのまま閉じるだけに。
オセロも閉めてるだけです``

オセロが先に食べ終わったので、
先に出してあげたら。。。。

案の定、なが~~い手を隙間から入れ花*の餌を取ろうと必死の攻撃(笑)
でも、届かないので、結局食べ終わって花*の扉が開くのを座って待っていました(笑)
花*も、落ち着いて集中して食べれるようです。
今日は、ご飯をキッチンから持って歩き出すと、
いつもまとわりついてくるのですが、ゲージの目の前まで来ると、
花*も、先にゲージの中に入って
待っててくれるようになりました。可愛い

お腹がいっぱいになったら、
いつの間にか、ここで寝ていたり``
自分の空間ができて嬉しいのかな


上に、クッションを置いていたら、そこでもくつろいでました。``
でもその後、ひっくり返ちゃったので、
あぶないので下しました。
上のところに板を敷こうかな。と計画中。

今日も長い文章と画像が一杯で申し訳ありません。
お付き合いいただき、本当にありがとうございます!!
お手軽ゲージのご紹介でした(笑)
▪️猫ちゃんのオススメグッズだったりお役立ち情報を沢山いただいています。
![]() 多頭飼いの猫♪ |
![]() 室内飼い猫 |
![]() わたしは猫ばか☆親ばか |
![]() 猫と暮らす |
おかえりの際にポチッと押してただだけたら
嬉しいです★

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村