更新をすっかりサボってしまいました。

そして気が付けば明日から2月ですねぇ。


そして今度の日曜日の2月3日(日)は節分ですよ~
じゃなくて~・・・

トコトコが既に2回出店している「haha-katsu プチ体験しましょ」がこのたび、町造さんの主催で所沢市内の場所をお借りしてそらふねさんとコラボのイベントを開催しますよ。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -チラシ


場所:所沢市寿町22-10
時間:10:00~15:00

場所は所沢駅西口から西所沢駅に抜ける商店街の一角の古民家です。
埼玉りそな銀行を通り過ぎた左側で、隣にはおもちゃやさんの「すだれや」さんがあります。
駅から徒歩10分くらいかなぁ。
で、駐車場はありませんが周辺には市営の駐車場や民間の駐車場もありますのでそちらを利用してくださいね。

今回も無添加・無着色の安心・安全なおやつ や、皮膚の弱いワンちゃんにお勧めの海藻サプリメント「アルギチャンプ」 を販売します。

そして今回は特別に宮城県の仮設住宅にお住まいのお母さんたちが作った可愛い「海の幸エコタワシ」も販売しますよ。

一枚¥500となりますが、皆さんの好意が東北の皆さんを勇気づけることにつながります。

ぜひご協力をお願いします。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -エコタワシ


みんなみんな遊びに来てね~


久しぶりにイベントの予告です。

3月初旬に獣医さんをお招きしてセミナーを開催します。
テーマや内容はまだ、ヒ・ミ・ツ!!

でも、これだけは断言しちゃいます。
飼い主さんがそれまで心配だった問題がウソのようにすっきりしち

ゃう!!そんな内容にしたいと思っています。

こんなこと知りたい。こんなこと聞いてみたい。そんな質問やご希

望はドンドンお待ちしていますよ。
メッセージでお知らせくださいね。

告知は2月1日か2日にさせていただきます。お楽しみに。


明日は雪かも・・・・だって。

困る、困る。

だって我が家の愛車、ノーマルタイヤ。


スタッドレス買いたいと思ったら、先日の大雪であちこち品切れだそうです。

皆さんも気を付けてくださいね。それではおやすみなさい。

今日は久しぶりの大雪となった所沢です。

朝10:00に先日オデキの切除手術をした愛犬みんとの予約が入っていた動物病院へ車で行きましたが、出発した時は雨だったのに診察待ちしているときに雪へと変わり、その20分ほど後に帰る時にはあっという間に道路には積もり始めていました。

愛車のタイヤはノーマル。そして我が家にもスノータイヤはありません。
今まで、プライベートでは雪が降ったらひたすら自宅でお籠り。
でも、不思議な事に2006年に開業して以来仕事の日に雪が降って行けなくなったことは1,2回くらいしかありません。

そんな私なので帰り道の緊張したこと、したこと。
夜道も雨の日も慣れている私でしたが、さすが雪となると別ですねぇ。

右左折するたびにお尻を振られ、まっすぐ走っててもハンドルは取られ、怖いのなんのって。
それでも無事帰宅できて、スリップしながらも駐車場に何とか入れて安心したのもつかの間。
外に出た途端に、前の道ですってんころりん。

雪道は本当に侮れませんね。豪雪地帯の皆さんのご苦労がちょっとだけわかりました。

で、来週から3月1日迄毎日朝晩のお仕事を頂いたことだし、この際スタッドレスタイヤの購入を考えようかと。
大雪を理由に「お伺いできません」なんてプロとして言えませんからねぇ。

そんな大雪でも大喜びの子が身近に一人!?いえいえ若干1頭がここにいます。

所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -雪だ~いすき


ベランダの戸を開けると一目散に雪の中へ突撃。
とっても嬉しそうに走り回っていました。

ケアンテリアって毛質が硬いせいか、雪が体についてもブルブルってしちゃうとすぐに乾いちゃうんですよねぇ。

もっと遊ばせたかったのですが、寒くて寒くてとても外にはいられませんでした。
夕方には雨に変わりましたが、明日は寒い一日のようで朝の凍った道が心配ですね。

皆さん、くれぐれもご注意くださいね。
それではおやすみなさ~い。
最近、悲しいことや寂しいことが私の大好きな友人やお客様に起きています。
そんな人たちに送ります。



所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -モットー


「いつも笑って前向いて」

辛い時こそこの言葉をかみしめて頑張ってほしいです。

私もそんな風に生きていきたいと思います。

お客様からメッセージ。


ご無沙汰しております。

突然のことですが、しんのすけが天国に旅立っていきました。

9歳6か月という短い人生でしたが、私たちにたくさんの幸せを与えてくれました。

生前は色々とお世話になりありがとうございました。


昨年、目が見えなくなっていることがわかり、暮れには歩けなくなってしまったとのことで、その後急変して亡くなったそうです。

もしかしたら脳炎だったのかもとのことでした。


そのことでお客様はとても自分を責めていらっしゃいました。

「もっと早く気付いてあげれば助かっていたかも。」と。


そんなことありませんよ。動物はぎりぎりまで自分の体調の悪さを我慢するものだそうです。

そして、しんちゃんは我慢することでパパとママに心配をかけたくなかったのだと思います。


どうかどうか責めないで。

それよりもパパママに悟られずに頑張ったしんちゃんを褒めてあげてください。


そして早く元気になってください。

そうなることがしんちゃんの一番の望みだと私は思っています。


しんちゃん、お疲れ様でした。

ちょっぴり早いサヨナラだったけど、沢山沢山可愛がってもらっていたよね。

パパママの所に来れて幸せだったよね。

これからはパパ、ママ、風ちゃん、くろすけちゃんを見守っていてね。


私も楽しかったよ。ありがとう。



こんばんわ。あっという間にお正月気分もどこかに吹っ飛んでしまいましたね。


今年はブログもちゃんと更新しようと思いつつ既に8日。

それでもFBページはこまめに更新しているのですけどね。


皆さん、FBってご存知ですよねぇ。
私自身、本格的に始めたのは1年前。でも登録したのはそれよりも遥か前でした。

何しろ、登録したものの何をどうしたらよいのか全く分からないので放置状態でした。

でも、今や地元の「所沢会」なるグループに所属したり、そしてそれをベースに様々なイベントにも参加してきました。


知ってしまえば決して怖いサイトでもないのですよ。

でもやっぱりFBには登録したくないと思っている皆さん。

実はFBには「個人ページ」「FBページ」という2種類があって、「個人ページ」というのは皆さんがFBに登録しないとその中身を見ることはできないのですが、「FBページ」は誰でも見れるのですよ~


という訳で、ブログは更新していなくてもFBページはしょっちゅう更新している私です。

これからはこちらでも更新のお知らせをさせていただきますので、ぜひ遊びに来てくださいね。


ちなみに2月にはとってもおかしい、でもとっても人の為になる「チャリティー紅白歌合戦」に参加しようかなぁって思っています。(まだ申込していませんけどねにひひ


私のFBページはこちら

そして、皆さんにぜひ知ってもらいたいページも一緒にご紹介しますやじるし「Ripple Japan」


またまた大変ご無沙汰してしまいました。

そしてあっという間に大晦日。


タイトルの「やっぱり犬が好き」とは裏腹に、犬関連のお話の載らない私のブログを読んでくださってありがとうございました。


そして今年もペットシッタートコトコ として沢山の可愛いワンちゃんや猫ちゃんと出会えたこと、とってもハッピーでした。


来年は今以上に沢山のワンちゃん、ネコちゃんと出会える私になりたいと思っています。


一年間、本当にお世話になりました。そしてありがとうございました。


皆さん、良い年をお迎えくださいね。



犬が大好きだからペットシッター になった私。

そして自分でもテリアを二頭飼っている私。

私にそっくりで外面が良くて、天真爛漫な二頭。


次に飼う犬種は以前飼っていた「ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ」「ケアンテリア」にしようと決めていた私。


そんな私の決意が揺らぐくらい好きな犬種がもう一つ加わりました。


それはラブラドールレトリーバーわんわん

というのも、先日お世話させていただいた文ちゃんがあまりにも可愛かったから。


ママの手作りご飯を「待て」の一言で、ひたすら耐えている文ちゃん。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -文ちゃん、待て!


食べ終わると私とまったり。おもちゃを投げると楽しそう音譜に持ってきてカジカジ。

所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -文ちゃん


そしてそれに飽きたら・・・あらららら寝ちゃった。


所沢の犬専門ペットシッタートコトコ -文ちゃん、寝る


会って3回目の私にもこんなに素直に心を開いてくれた文ちゃん。

可愛いでしょ。


私が大好きになる理由がわかるでしょ。

そしてこんな可愛い文ちゃんを育てている飼い主さんもとっても楽しくて素敵な方なのですよ。

ご自分の愛犬が病気で若くして亡くなった事を教訓として、愛犬の食生活に関心を持ち、今では「ペット食育協会(APNA)」 上級指導士としてご活躍。

その名もペットのご飯アドバイザー「犬めし亭」 の店主(!?)の藤根悦子さんです。

定期的にセミナーも開催しています。

ぜひペットのご飯にお悩みの飼い主さん、HPを覗いてみてくださいね。

「目からうろこ」のお話が沢山聞けるはずですよ。


藤根さんのブログは・・・ご飯食べよっ

楽しいお話や為になるお話が満載です。


そして今日は私の事もご紹介 してくださいましたよ。ありがとうございました。

来月も文ちゃんに会えるかもしれないのです。今からとっても楽しみな私です。

今日は久しぶりに公私ともにな~んにも予定のなかった私。


ずっとしていなかったお掃除を早めにやり終え、動物病院へ暮れのご挨拶に行こうと思ったら、ちょこっと母の部屋の納戸を見てしまったがために、

「賞味期限2006年のサトウの切り餅」入りのボックス見つけちゃったり、同じく「賞味期限2010年のこんにゃくゼリー」を見つけちゃったりで大幅な予定変更。


でも明日は絶対午後から行っちゃうぞ~


さてさて今日のタイトルにもある「最近つくづく思うこと」ですが、結構真面目な問題提起です。


以前、高齢になりとうとう一人暮らしが難しくなってきたおばあちゃまが飼っているタローちゃんを息子さん夫婦にゆだねて老人ホームに入るかもしれないという話をブログで書きました。

その後、「入居待ち」状態の為に相変わらずの一人暮らしを続けています。


そうこうするうちに今度は地方に住んでいる友人からこんなご相談を受けました。


「犬を3頭飼っている従妹が先日くも膜下出血で倒れて今も意識不明なの。とりあえず息子夫婦が面倒みているのだけれど、お嫁さんがあまり犬が好きでなくて今後ずっと飼っていられるかわからない状況です。どうしたらよいかなぁ。」


どちらも状況に違いはあるけれど、結果的には飼っているワンちゃんの世話を誰がするか決めなければならない状態なのは共通のテーマですよねぇ。


でね。考えたの。

誰でもいつかは歳をとるし、病気にもなるし、亡くなることもある。


そんな時の為に、もしそうなったら自分の飼っているペットは誰が面倒みることになるのか家族で話し合っておいた方が良いのではと。


今既に飼っているなら仕方ないけれど、もしその行く先が全くなさそうな状況であるならば、飼ってはいけないのではないかと。


生き物を飼うということはそれだけ人間にも責任が発生するということだもんね。


もしかしたら一人残った人間の面倒を見る先を探すよりも簡単には見つからない難しい事かもしれませんよね。


でも例えば入院されている間なら、ペットシッター を依頼されるのもお勧めです。


と最後に宣伝になってしまいましたが、どうか皆さんのペットがずっと幸せでいてくれますように。


これが私の願いです。