おやこでアート♪とことこふぇすた -17ページ目

おやこでアート♪とことこふぇすた

『親子で一緒に楽しめる』がコンセプトのアートイベント。
2013年7月開催です!


とことこふぇすた運営メンバーのMammyです。

今日からいよいよ4月!新年度のスタートですねクローバー

さてちょうど1週間前、対象者の皆さまに事務局より先行案内メールをお届けさせていただきましたが、
もうチェックはお済みでしょうか??
早速の出展お申込みもいただいてまして、ありがとうございますー!*^^*

今月からは、「とことこふぇすたで一体どんなことができるのか?」をさらに詳しくお伝えしていきますね。

*****

■とことこふぇすたで何ができるの??~「出展編」~

【1】 出展経験になります。


初めての出展というのは、よく分からないし、意外と勇気がいるもの・・・という方も多いのではないでしょうか。
スタッフには出展経験豊富なメンバーがおりますので、お気兼ねなくご相談くださいませ☆^^
自分の作品を沢山の人に見てもらえる感覚、案外ハマるかもしれません・・・!笑


【2】 ご自身の活動宣伝・作品の販売ができます。

イベント会場内では、出展作品の販売を行うことができます。
(注※金銭トラブル防止のため、運営側は受注連絡のみ。イベント終了後にご本人同士でやり取りしていただく形になります。(=ポストカード・作家在廊可の立体出展スペースは除く。))
また、ご自身の名刺やチラシを置くスペースをご用意しておりますので、宣伝活動にお役立てください。
もちろん子連れOKイベントなので、ご家族やお子さまにご自分の活動を見てもらえるチャンスです!!


【3】 出展者同士のつながりができます。

とことこふぇすたではイベント出展者さまのリンク集・ぐるっぽを作成予定です。
ぜひ作家さま同士、横のつながりを広げてくださいませ☆
横のつながりを広げることで、相談仲間が増えたり、お仕事をもらう機会が増えたり、コラボ相手が見つかったり・・・と、活動チャンスがさらに広がります。


【4】 露出を増やすことができます。

とことこふぇすたブログやFacebookページにて、
作家さまプロフィール・ブログ・HPや出展作品のご紹介をさせていただきます。


【5】 イベント当日サービスがお得になります。

イベント当日がもっと楽しくなる♪ドリンク付きスタンプラリー体験チケット【出展特典早割】でご購入いただけます。
スタンプラリー詳細は追って告知いたしますが、大人も子どもも楽しめるアート遊び体験を数種類企画中です☆
せっかくとこふぇすに遊びに来るなら、「見てるだけ」じゃもったいなーーい!!!
このお得な機会をぜひぜひご利用くださいね!^^


*****


いかがでしたか??

\おやこでアート♪とことこふぇすた/は、
みなさんと一緒にワイワイ楽しく作り上げていくイベントです


ちょっぴり非日常なアート空間をあなたの得意なことで作り上げ、
童心に戻ってぜひご家族と一緒にお楽しみいただきたいと思います!

この春、ママも自分の好きなことで楽しく一歩踏み出せるチャンスです☆
一人では不安だな~というあなたは、お友達とご一緒の出展も大歓迎ですよ

先行案内メールからの出展申込み〆切は、4/12(金)!

ご用意できるブース数に限りがありますので、
添付の出展概要・注意事項をよくお読みの上、早目のお申込みをおすすめいたします。

「先行案内メール登録し忘れた~~~!」というあなたもあきらめないで!!!笑
先行受付期間終了後に当ブログにて一般公募を開始いたしますので
そちらをお待ちくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします^^



↓読者登録もお待ちしておりますー!
読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


自己紹介に続きまして、2回目の登場です!ま~るです。
今日はイベントとはあまり関係ないお話なので、ふ~ん、と気楽に読んでいただければと思います。

******

私はよく
「子供がそんなことして、よく怒らないね~!」
と言われます。
どういうことかと言うと、

子供がご飯をちゃんと食べずに残してしまったり
洋服をビチャビチャにして汚してしまったり
トイレ行く?と聞いたのに、行かずにお漏らししてしまったり
外を歩いていて勝手にダーッと走って行ってしまったり

こういう場面でよく怒らないね~、と言われるんです。


確かに
「何やってんの!」
「だから止めろって言ったでしょ!」
と注意する人の方が多いかと思います。
でも私の場合は「あ~、はいはい」で済ませます。

なんで私がこんな対応をするかと言うと、既に
怒りのメーターが振りきれているからです。

息子は新生児の頃から
寝ない・長時間ギャン泣き・重量級という、
初育児をするには厳しい条件がそろい踏みでした。
当時私は母乳があまり出なかったため、ミルクをあげていたのですが、
飲んでも飲んでも足りない!!と泣きわめき、でもミルクだから短時間に何度もあげられないし
(胃に負担がかかるし、いつまでも飲んでいるため)
寝たかと思うと30分~1時間で起きてまたギャンギャン泣き…

今考えてみると、実はそんなに大変じゃなかったのかもしれません。
もっとうまいやり方があったのかもしれません。
しかし当時は初育児で何もかも分らないことだらけで、毎日(私が)泣きながら世話をしていました。

「なんで寝ないのよ!もういっぱい飲んだじゃん!」
「私だって寝たい!!」

何度、
捨ててやる!と思ったことか…(笑)


そしてこの時、私のメーターは振りきれたのです。


 


その後、地獄のギャン泣き期は終わり、児童館に通うようになって私にも息子にも友達ができ、安定した生活になりました。
それでもメーターは振りきれたままなので、多少のことでは怒らなくなりました。
私が通っていた児童館は、「家でじっとしてられない元気すぎる子供たち」の巣窟だったので、
そこに来ているお母さんたちも、ほとんどの方がメーターが振りきれていて


離乳食が全然進まない、ご飯食べないんだよね~と言う一方で

 

という人がいたり


子供だけで離れてしまっても

 

という感じになったり


ちょっとやそっとじゃ動じない心を手に入れました。
もちろん、他の人や周りに迷惑をかけたり、危険なことをしたら怒ったり注意したりしますが、それ以外は


 

放置です。

服が汚れたからって
1食くらい食べなくたって
駄々をこねて泣きわめいたって
死にはしないから大丈夫です。



メーターが振りきれると、多少のことでは怒らないのでストレスは溜まらないのですが、
その代わり全てがテキトーになってしまうので、振りきれて良いのか悪いのかは分りません…(笑)

 

肩に力が入りすぎる育児もダメだけど、入らなさすぎる育児もダメですね、というお話でした。



読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


とことこふぇすた運営メンバーのみぃ。です!



長らくお待たせいたしました!!!

先行メール案内欲しいよ~~~!と、ご登録いただいてた方に、
メンバーによる、長くて濃~~~~い話し合いの末、ようやく概要がまとまりましたので、
先日≪先行案内メール≫をお届けいたしました!

みなさま、お受け取りいただけていますでしょうか・・・?


もしも、万が一、
「え、登録してあるのに、届いてないんだけど・・・?」
という方がいらっしゃいましたら、お手数ですがメッセージもしくは、
お問い合わせフォームにて、ご連絡くださいませ。


ワクワクドキドキの、み~んなで楽しめる内容、盛りだくさんです


『とこふぇす』は、みなさんと一緒につくりあげるイベントです


とにかく、参加してみないことには何も始まらない!?(笑)


みんなの力で熱くて、エキサイティングな夏を



新しい出会いが欲しいヒト、新しい自分を見つけたいアナタ
ぜひぜひ、私たちと一緒に楽しい夏の思い出をつくってみませんか?

早くも、さっそく『参加します!!!』のメールをいただいております^^
ありがとうございます~~~~~


出展は、先着順にて決定いたしますので、ブースにより早めに締め切る場合があります。
気になってる方、検討中の方も、「やれるかな?」「やってみたいな~♪」と思われたらぜひ、お早めに参加表明されてくださいね~


ひとまず、先行案内は締切ましたが、まだまだいつでも誰でも読者さま、大募集中~
です^^



当ブログでは、気になるイベントの内容アレコレや、親子で楽しめるお役立ちスポット、
メンバーの人となりがわかる!?子育てでの失敗?成功!?エピソードなどなど・・・

読むだけでも楽しみながらためになる情報を、どんどん公開してっちゃいますので
お気軽に覗きにきてみてくださいね♪

FBも、よろしく!


とこふぇす専用Facebookfacebookやってます!

↓とことこふぇすた専用Facebookページオープンしています

親子アートイベント・とことこふぇすた


「いいね!いいね!クリックで、ブログ以外でもお手軽に最新情報・関連情報をGETできますよ!^^
あなたの温かな「1いいね!」お待ちしております(笑)

今後のとこふぇすの展開、ぜひぜひチェックしていってくださいね





読者登録どしどし待ってま~す!!!



読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



とことこふぇすた のMammyです。^^

卒業シーズンもピークを迎え、いよいよ春本番
桜**ですね!!!

わが子はまだ今年幼稚園に入るというのに、
こどもちゃれんじ卒園CMの
「おかあさん、ありがとう。」「おかあさんこそ、ありがとう。」
のフレーズに涙腺がゆるゆるなわたしです。めそめそ
(↑映画の予告だけで余裕で泣ける女です。笑)

ご卒業、ご卒園の皆さま、おめでとうございますキラキラ

4月からの新生活が、健やかで笑顔あふれる楽しい一年になりますように・・・!!!^^


さてさて、おやこでアート♪とことこふぇすたの今後の展開について。

先行メールご登録いただきました皆さま、ありがとうございました!
事務局よりご案内をお届けできるよう現在裏でガヤガヤ準備しておりますので、
楽しみにお待ちくださいね!!^^
(メンバーも少人数・限られた時間内で準備を進めているため、お待たせしてしまって申し訳ありません~~~><

「〇〇〇〇」を作ることになったり、色々新たに決まってきて個人的にもワクワクです


とこふぇす専用Facebookfacebookやってます!

↓とことこふぇすた専用Facebookページオープンしています

親子アートイベント・とことこふぇすた


「いいね!いいね!クリックで、ブログ以外でもお手軽に最新情報・関連情報をGETできますよ!^^
あなたの温かな「1いいね!」お待ちしております(笑)

今後のとこふぇすの展開、ぜひぜひチェックしていってくださいね



読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


とことこふぇすたの みぃ。です^^

金曜日の、おたのしみ情報のお時間です~♪

おやこでお出かけするのに、いい場所!
ママも子どもも楽しめて、子ども目線の設備が充実している・・・
そんなおススメのスポットをご紹介しちゃいますよ~

ぜひぜひ、これからの季節、おやこで楽しいお出かけの参考にしてくださいね!


本日の、おススメスポットは・・・コチラ!!!

>>『ふなばしアンデルセン公園』(千葉県船橋市)

2012年10月の、私みぃ。のブログよりの抜粋です♪
(ちなみに、タロ=長男、ジロ=次男のブログネームです^^)

では、どうぞ~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



おやこで手作りアート体験と、おもしろアスレチック!


『ふなばしアンデルセン公園』 (2012.10)

ここはどこ!?・・・デンマーク

 

 

気持ちいい~♪



コスモス花盛り~コスモス


 


 

すばらしいお天気!すがすがしい空気~

・・・・・デンマーク・・・・・な、わけないけど・・・・・

 

デンマークの童話作家『アンデルセン』をテーマにした
『ふなばしアンデルセン公園』
でしたニコニコ

 

前から一度行ってみたい~と気になっていたんです♪



実は~ひろ~い公園の中には、アートをテーマにしたアトラクション施設もあり、
内容別にいろんな工作、創作のアトリエがあるんです~




さっそく、子ども美術館ゾーンへ!

いろいろあって迷う~♪





見本をみて、『木のアトリエ』にてオルゴール&ビックリ箱つくりに決定!

 







創作意欲がわいて来る、たくさんの材料と、木造の居心地いい建物♪

 





奮闘すること、40分~お気に入りができました♪

 

タロさんは、オルゴール(ドラクエのテーマ)、ジロさんはびっくりばこ~!

夢中でつくってました!出来上がりに大満足~♪


実はこのあと、帰りの車の中でジロさん大騒ぎ!!!
「置いてきちゃった~~~ 」と泣きべそ><

そう!せっかく頑張って作った作品を、公園のどこかに忘れてきちゃったんです!

まだ高速に乗る前だったので・・・「戻ろう!」と、公園に電話をしてから引き返し・・・

もう暗くなりかけてる中、待っていてくれた職員さんと一緒に、懐中電灯を手に捜索・・・

「一生懸命さがしたけどないね。あきらめよう・・・」そういいかけたとき、電話が。

なんと、出口の売店にちょこんと置いてあったそうで。
最後に寄ったとき、商品見てて夢中になって、置いてしまったようです;

泣きながら、探し回るほど大切な宝物になった、自分でつくったビックリ箱。大切にしようね。



こんなおもしろい遊び場もあり。

アルキメデスの泉。

 


水を使った物理学的な?アスレチックあそびば。

 


 


たのし~い!

 

ひさしぶりに、たっぷり自然の中で遊びました♪






 
子どもたちは、つくるのも、あそぶのも大好き!!!

とってもアート&スポーツな一日でした♪



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


どうでしたか?

ぜひこの春のお出かけの参考にしてみてね!
いろ~んな講座があって、本当に迷います。
親子一緒にできるもの、はたおりとか、陶芸なんかもありましたよ~
たくさんあるので、ご自身のお子さんに合ったものを選べますよ。

ママもはまるかも!

ウチもまた、春休みに行こうかな~と考えてます♪


おやこで楽しくお出かけしよう
自分の手でつくった作品は、どんなオモチャより、ずっと記憶に残る、大切な宝物^^

この夏、
「おやこでアート♪とことこふぇすた」
でも、記憶に残る宝物、見つけませんか? 

今後のお楽しみスポット紹介も、おたのしみに!


とことこふぇすた運営メンバーの みぃ。でした!



読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村