おやこでアート♪とことこふぇすた -16ページ目

おやこでアート♪とことこふぇすた

『親子で一緒に楽しめる』がコンセプトのアートイベント。
2013年7月開催です!


とことこふぇすた運営メンバーの Mammy です。

さくら。今日は入学式!!!ランドセルランドセル

・・・というおうちも多いのかしら??おめでとうございまーーす!\(*^▽^*)/

新学期も始まって、ママも新ペースに慣れるまで頑張りどころですね。
かくいう我が家も、明後日が入園式です(翌日はさっそくお弁当・・・汗)
新生活への期待にドキドキワクワク☆^^

さて今週も引き続き、イベント内容についてさらに詳しくUPしよう~~~キラキラと思っていたところ、
この週末、荒れ模様の天候とともに体調を崩してしまいました↓

できるところからひとつずつ、またイラスト付きで分かりやすくOPENにしていきたいと思いますので、
どうぞお楽しみにしていてください!!^^

*****

■とこふぇすブログが紹介されました!

先日、八木葵*イラストレーターになる方法公開中*さまにとことこふぇすたをご紹介いただきました!

>>こちらの記事です☆

八木さま、ありがとうございました

現在、専業主婦、兼、ご自宅でイラストレーター&デザイナーとしてご活躍中の八木さまのブログでは、
お友達の「子供がいるとなにもできない」という声から、今後はより一層、
家庭を持つ女性がイラストレーターとして働くためのお役立ちブログへと改修されていくそうです!

「結婚しても子どもがいても、自分の時間を使って好きなことでバリバリお仕事したいの~~~!」
そんな奥さま&ママさんはぜひ八木さまのブログ↓へ遊びに行ってみてくださいね^^

>>イラストレーターになりたい方へ!
  いつ始めても遅くない!本気でプロイラストレーターになりたい方の夢応援サイト


*****

また、今後とことこふぇすたのご紹介いただけた方は、
可能な限りこちらからもご紹介させていただきたいと思っておりますので、お気軽にメッセージをどうぞ!^^
(※ネットビジネス系・商品の宣伝・イベント趣旨と関係がないと判断させていただいた場合はお断りさせていただきます。)

こちらのバナー3種類も↓お持ち帰り自由です出展者の皆さまはぜひ!

>>バナーのお持ち帰り方法詳細はこちら


とこふぇすブログ読者さまも、
好きなことでお仕事中or夢に向かって歩み中のママ・パパ、ママ作家の皆さんが中心に集まっています♪

経験上、自分の夢を現実にするには、
夢を現実にしている人々と触れ合うこと・既にある理想の環境に身を近づけること が一番手っ取り早いです☆☆
これは、自分のことだけでなく、お子さまの夢を叶える時にもぜひ活用していただきたい!!!笑


↓ぜひぜひ、あなたさまの仲間入りもお待ちしてます♪^^

読者登録してね ペタしてね


▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

おはようございます!
向日葵めぐみですっ

いやはや…お久しぶりの登場ですっ
前回の記事はお読みいただけましたでしょうか?^^
プチ体験ブースについて熱く語ってみたので良かったらのぞいてください♪

今回は、スタンプラリースタンプについて少々語らせていただきます

・・・・・・・・

突然ですが、我が家はスタンプラリースタンプというものが大好きです(笑)
これまで、行ったラリーは数々…
歴女ってほどではありませんが新撰組ラリーに行ってみたり
3×年使っている中央線の、201系スタンプラリーへ行ってみたり

最近一番新しいのが、コンビニのヒーロースタンプラリー
それなんかは、生後2ヵ月だった娘を連れて
「子連れ狼」状態での参戦でした大五郎
(髪の毛は、現在も絶賛生やしたい放題です…髪切りたい…><←予約来月)

 

大人も子供も楽しめる空間…
それを、今回のとことこふぇすたで実現するには????


そんな事を考えた私達のヒントになり、形になったのが今回のスタンプラリーでしたスタンプ

私も、
『色々なアート体験をして、大人も子供もアートの世界をもっと好きになってもらいたい!!』
『お父さん・お母さんの絵仕事を自慢してほしい!(笑)
次なる世代のアーティストが生まれて欲しい!(言う事でかすぎ?笑)』
…と、そんな思いでいっぱいになっています


 
経理担当としては、これでもか~って位にボリュームを詰め過ぎて
正直かなりカッツカツで頭が痛くなってきているんですが(爆笑)
逆に、どうしても我が子を連れて行きたくなっています…ぬふふ♪

 

あ、そうそう!!私、メールお問い合わせ担当でもあるんですが
現在、先行募集にご応募くださっている方々のメンツが、これまたワクワク♪♪すぎる状態です!!

●●デコ体験を出展してくださろうとしている方とか…
子供がさわってOKなアレを出展してくださろうとしている方とか…


ふふふ…私の口からはまだ言えませんけどね…(Mammyさんにパス!)
多分ね、大人もきっと参加したくなる…(ってか、私がやりたい…)


先行案内メールからの出展申込み〆切は、4/12(金)!

ご用意できるブース数に限りがありますので、
添付の出展概要・注意事項をよくお読みの上、早目のお申込みをおすすめいたします。

一般公募ご希望の方・・・先行受付期間終了後に当ブログにて一般公募を開始いたしますので
そちらをお待ちくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします^^

ご質問・お問い合わせは>>コチラの専用フォームからどうぞ



【おまけ…最近の我が家】

ま~るさんのお子さんと、うちの息子を対面させたら
一体どうなるのかしら…?と、ちょっとウケました(笑)
 

「・・・・・∑(゚Д゚|||)!触らないでっ!」
なのかなぁ…?(→元ネタはコチラです^^)



読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


とことこふぇすた運営メンバーの みぃ。 です^^

今でこそ、作品を発表したり、展示したり、いろんな形で<展示会>などに参加している私ですが・・・

初めてのときは、本当にどうしていいかわからず、アタフタしたものでした~ 

ワタシが初めて参加させていただいたのは、なんとあの
≪デザインフェスタ≫!!!

委託参加、という形でポストカード3種類を展示・販売するというものでした。
(この5月にも参加されています、Lomi-Romiさんの≪大正浪漫≫テーマのブースへの参加でした!過去記事参照(笑)

そのときの、苦心作がコチラの3点のポスカです!!!






 

いやいや、自分でいうのもナンですが、初々しいですね~^^;

自分なりの『大正浪漫』の表現に四苦八苦・・・!
紙質にもこだわって、和紙っぽい少しラメの入ったものにしてみたり、
印刷で古びた感じを出そうとチャレンジしてみたり・・・!

苦しみながらも、楽しく頑張った、思いいれたっぷりの作品たち。


それまでもイラストや、似顔絵なんかを描いて、提供させていただいたりはしていたものの、
『展示・販売』『委託』というものはコレが始めて。

また、それまで色鉛筆と水彩の原画を主としていたので、描いた作品を印刷して商品にする、というのがほぼ初めて。

プリンターと格闘しながら、
『色が違う~~~!紙質が合わない~!インク足りない~!間に合わん~!なんかイメージと違うんだけど~~~~!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 』
半べそかきながら、ギリギリまで作業してたのを思い出します・・・!(笑)


ドキドキしながら納品し、イベント当日も嬉しいのと、怖いのとが混ざり合った、複雑な気分で
友達と一緒にブースをそ~~~~っと遠くから眺め(?)、実際に手にとっていただいてるのを目にしたり、
さらにはご購入いただいたりしてるのを自分で目撃したときの感激といったら!!!

初めてのことばかりで、たくさんたくさん反省や後悔することもありましたが、その時をキッカケに新しい世界を知ったり、
なんといっても自分の絵をみていただいたり、手に取り購入していただいた経験は、
その後の制作やさまざまなことへのチャレンジするための、大きな原動力になってることは、間違いありません・・・!


自分にとっての目指すべき方向、やりたいこと、がハッキリしてきたのも、この経験がとても大きいです。




実はこの経験こそが、私には印刷物としてのイラストよりも、原画制作のほうが性に合っている・・・と気づくこととなり、
今現在のアート、原画展示のほうへとシフトしていく、キッカケにもなった大きな転機だったのでした。



ちなみに・・・最新の作品は・・・こんな感じです^^


『MOTHER TREE』 
 (アクリル、キャンバス、和紙)

手描きにこだわった、あたたかみのある、手触り感いっぱいの作品づくりが最近の課題です。
とこふぇす当日にも、私もいくつか展示させていただく予定ですので、
ぜひ実際に間近で見て、素材感を感じていただけたらいいな・・・と思ってます。



何事も、やってみないとわからない!
やりたくなったら、やっちゃいな!!!
 (あ、歳がバレる・・・?^^;)

ちょこっとでも、気になった人はきっとコレが未来へのチャンス 
新しい自分と、出会えるかもしれませんよ・・・!


この夏、みんなと一緒にワイワイやりませんか?

ぜひぜひ、読者になって新着情報をGETしてね♪


先行案内メールからの出展申込み〆切は、4/12(金)!
(※先行メール受付は、すでに終了しております。)


ご用意できるブース数に限りがありますので、
添付の出展概要・注意事項をよくお読みの上、早目のお申込みがおすすめです。

「先行案内メール登録し忘れた~~~!」というあなたもあきらめないで!!!笑
先行受付期間終了後に当ブログにて一般公募を開始しますので
そちらをお待ちくださいますよう、どうぞよろしくお願いします^^


ご質問・お問い合わせは>>コチラの専用フォームからどうぞ^^


読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


とことこふぇすた運営メンバーの みぃ。 です^^

いよいよ、先行メール申込み受付も開始され、ちょこちょこ肝心の当日の内容について・・・も、
公開されはじめ!ワクワクしてきましたね


まだイマイチ、当日のイメージがつかめないんだけど・・・!?

というアナタのために!

連日メンバーで話し合って、知恵しぼりあって考えた
おやこでアート♪とことこふぇすた について、
>>とことこふぇすたで何ができるの?~出展編~に続き、さらに詳しくご紹介します~ヾ(@°▽°@)ノ


アナタもできる。ワタシもやれる。自分アピールしてみちゃおう!』

普段、自分でやってること、得意なこと、アートや手作り、こどもに関するアレやコレ・・・!
ぜひ、この機会に『とこふぇす』を利用して発表したり、みんなに楽しんでもらったりしてみませんか~?


今回の公募内容は以下になります^^

*****

①『壁面展示ブース』(イラスト、アート全般)

②『立体展示ブース』(ハンドメイド、アクセサリー、こども雑貨etc・・・!)

①『壁面展示ブース』は、その名のとおり、会場の壁面を使った展示・販売ブースです^^

1階とB1階の、壁面いっぱいに、みなさんの作品をたくさん展示したいと考えています♪


「普段、イラストとかアート、描いてはいるけど、なかなか展示してみてもらうような機会はないな~」とか。

「自分の絵が、どんな風に見てもらえるのか、知りたい!」とか。

「展示を通して、同じように作品をつくっているお友だちが欲しい、
ブログで見たことある(隠れ)ファンのあの人と、ぜひお近づきになりたい・・・!」とか。



展示経験のある人も、あるいは全く初めてでよくわかんないんですけど~(・_・;) という人も、
お気軽に、楽しみながら展示できるようにしたいと思ってます!


展示経験ある方はぜひ、みなさんにご自分のこれまでの体験や、アドバイスをしていただき、
ご自身の作品をさらに広める場として活用してくださいませ♪

やったことないけど、チャレンジしてみたいかも~!という方にも、経験豊かな方からお話が聞けたり、
ヒントや何か新しい出会い、キッカケつくりのチャンスがあるかもしれません・・・!

もちろん、運営局からも展示に向けてのアドバイスや、ご質問にも対応させていただきますので、安心してチャレンジしてみてね♪


決められたサイズのブース内なら、大きい作品でもまたは、ちっちゃいのがたくさん!でも、何でもアリです
アナタ自身のセンスで、ご自由にレイアウトしていただけますので、ちょっとしたミニ個展な感じにも出来るかも!?


この機会にぜひ、ご自身の作品をめいっぱいアピールしまくって、いろんな方との出会いを広げてみてはいかがですか?


もちろん作品は、販売も可能です。(非売品も可。)
※ただし、販売に関してはトラブルなどを防ぐため、運営局ではご紹介の場を提供する、という形で連絡先をお預かりし、その後の手続きなどはご自身にてお願いしたいと考えております。

また展示は基本的に、ご自身での搬入、レイアウト、搬出をお願いします。
委託をされたい方は、別料金をいただく形になりますので、ご了承くださいませ。



②『立体展示ブース』 は、壁面を使用しない、雑貨や小物などの展示・販売ブース
になります^^


B1階にて、箱型の決まった範囲でお好きなように、
手作りの雑貨や子供向けのお洋服、アクセサリー、小物などなど、何でも展示・販売していただけます!
(不用品などではなく、ご自身で制作されたものでお願いします。)

手作り大好き!こども大好き!イベント大好き!なアナタ

自分の世界観溢れる、ステキなものたちをぜひ、みなさんに提供していただけませんか・・・?

いろんなイベントですでに活躍中の方も、つくるのは好きだけど、どこで発表していいかわからなくて・・・!な方も。

こどもたち、ママたちとふれあいながら、アナタだけのステキワールドを発信してみませんか?

ブース内で収まるものであれば、ご自由に飾りつけしていただいて構いません。
プチ体験コーナーなんかをつくったりしてもいいかも!?

レイアウトに必要なものは、基本的にはご自身でご用意ください。
会場の備品も先着順でご利用可能です^^

販売に際してのマージンなどはありませんので、売り上げはそのままお持ちいただけます。
(商品や金銭の管理、販売はご自身でお願いいたします。)

*****


読んでいただければおわかりのように・・・

この『とことこふぇすた』は、
ご参加いただくみなさんで一緒につくりあげるイベントです


イメージとしては・・・

『おとなもこどもも いっしょになって楽しめる アートな文化祭』

なのです^^

ご理解いただけましたでしょうか?


この夏、みんなと一緒にワイワイやりませんか?

ぜひぜひ、読者になって新着情報をGETしてね♪

先行案内メールからの出展申込み〆切は、4/12(金)!

ご用意できるブース数に限りがありますので、
添付の出展概要・注意事項をよくお読みの上、早目のお申込みをおすすめいたします。

「先行案内メール登録し忘れた~~~!」というあなたもあきらめないで!!!笑
先行受付期間終了後に当ブログにて一般公募を開始いたしますので
そちらをお待ちくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします^^


ご質問・お問い合わせは>>コチラの専用フォームからどうぞ^^


読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


■とことこふぇすた専用バナーができました!

とことこふぇすた専用バナーを3種類ご用意いたしました
当ブログはリンクフリーです
用途に合わせて、お好きなバナーをお持ち帰りくださいね!^^


・サイドバー用

<小サイズ:180×70px>


<大サイズ:180×100px>


・記事用

<横長サイズ:300×54px>



初心者マークバナーのお持ち帰り方法>>>
画像をクリックせずに記事ごと表示のまま、バナー画像上で右クリック→名前をつけて保存
PCへダウンロードした後、ご自分のブログの「画像フォルダ」へアップロードしてください。

初心者マークアメブロサイドバーへの設置方法>>>
ブログ管理メニュー内の「サイドバー→フリースペース編集」にて、以下の画像タグを貼り付ければOKです。

小サイズ版
<a href="http://ameblo.jp/tocotocofesta/"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20130402/13/tocotocofesta/39/32/p/o0180007012484507972.png" style="width:180px; height:70px; border:none;" ratio="2.5714285714285716" id="1364877536396"></a>

大サイズ版
<a href="http://ameblo.jp/tocotocofesta/"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20130402/13/tocotocofesta/b7/62/p/o0180010012484507970.png" style="width:180px; height:100px; border:none;" ratio="1.8" id="1364877854109"></a>


ご賛同者さま・出展者の皆さま、
ぜひぜひ宣伝の方もご協力どうぞよろしくおねがいいたしますぺこりぺこり


読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村