自己紹介に続きまして、2回目の登場です!ま~るです。
今日はイベントとはあまり関係ないお話なので、ふ~ん、と気楽に読んでいただければと思います。
******
私はよく
「子供がそんなことして、よく怒らないね~!」
と言われます。
どういうことかと言うと、
子供がご飯をちゃんと食べずに残してしまったり
洋服をビチャビチャにして汚してしまったり
トイレ行く?と聞いたのに、行かずにお漏らししてしまったり
外を歩いていて勝手にダーッと走って行ってしまったり
こういう場面でよく怒らないね~、と言われるんです。
確かに
「何やってんの!」
「だから止めろって言ったでしょ!」
と注意する人の方が多いかと思います。
でも私の場合は「あ~、はいはい」で済ませます。
なんで私がこんな対応をするかと言うと、既に怒りのメーターが振りきれているからです。
息子は新生児の頃から寝ない・長時間ギャン泣き・重量級という、
初育児をするには厳しい条件がそろい踏みでした。
当時私は母乳があまり出なかったため、ミルクをあげていたのですが、
飲んでも飲んでも足りない!!と泣きわめき、でもミルクだから短時間に何度もあげられないし
(胃に負担がかかるし、いつまでも飲んでいるため)
寝たかと思うと30分~1時間で起きてまたギャンギャン泣き…
今考えてみると、実はそんなに大変じゃなかったのかもしれません。
もっとうまいやり方があったのかもしれません。
しかし当時は初育児で何もかも分らないことだらけで、毎日(私が)泣きながら世話をしていました。
「なんで寝ないのよ!もういっぱい飲んだじゃん!」
「私だって寝たい!!」
何度、捨ててやる!と思ったことか…(笑)
そしてこの時、私のメーターは振りきれたのです。
その後、地獄のギャン泣き期は終わり、児童館に通うようになって私にも息子にも友達ができ、安定した生活になりました。
それでもメーターは振りきれたままなので、多少のことでは怒らなくなりました。
私が通っていた児童館は、「家でじっとしてられない元気すぎる子供たち」の巣窟だったので、
そこに来ているお母さんたちも、ほとんどの方がメーターが振りきれていて
離乳食が全然進まない、ご飯食べないんだよね~と言う一方で
という人がいたり
ちょっとやそっとじゃ動じない心を手に入れました。
もちろん、他の人や周りに迷惑をかけたり、危険なことをしたら怒ったり注意したりしますが、それ以外は
放置です。
服が汚れたからって
1食くらい食べなくたって
駄々をこねて泣きわめいたって
死にはしないから大丈夫です。
メーターが振りきれると、多少のことでは怒らないのでストレスは溜まらないのですが、
その代わり全てがテキトーになってしまうので、振りきれて良いのか悪いのかは分りません…(笑)
肩に力が入りすぎる育児もダメだけど、入らなさすぎる育児もダメですね、というお話でした。
▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
にほんブログ村