おやこでアート♪とことこふぇすた -13ページ目

おやこでアート♪とことこふぇすた

『親子で一緒に楽しめる』がコンセプトのアートイベント。
2013年7月開催です!


とことこふぇすた運営メンバーのみぃ。です^^

先月行った、パンダ教室のご報告!
毎週、こ~んな感じで楽しみながら、いろんな制作をしています^^

とこふぇす当日もたくさんのおたのしみ企画を用意してますよ~♪

お子さんと一緒にたのしんでくださいね!

では、どうぞ^^


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【4月1週目】  『粘土のおもちゃ』(造形)


新年度初は、みんな大好き♪粘土あそび~ヾ(@^▽^@)ノ


初めて触る、『おが屑粘土』は、乾くと木になる、不思議なねんど。
「もくねんさん」という名前です^^



これと、前に用意して使用せずに残っていた、「ぺたぺたフワワ」という名前の超軽量粘土(紙粘土)を合わせて・・・



2つの全く異なる粘土の特性を生かしたものをつくろう~!ということで、
出来上がったのがコチラ。





白い軽量粘土は、とてもやわらかいので、この搾り器で~・・・・



クリームみたいに絞って、ソフトクリームやケーキに見たてました♪

土台は、おが屑粘土を型に入れて、タルトみたいにして・・・



スーツデコ用の、スプレーデコをしたら、「ホンモノみたい!」大好評でした~



【4月2週目】  『コラージュ』(デザイン)



2週目は、デザイン。

いろいろな布や、いろがみ、包装紙などを集めて、切ったり、貼ったり・・・!

配置や、色あわせを工夫して「生き物のいる風景」をつくりました。

ハギレは、手芸をやっている知り合いに頼んで、たくさん譲っていただきました^^
かわいい絵柄の布たちに、女の子のテンションもアップ!

楽しくペタペタ♪フエルトや、模様の入ったいろがみ、モールや毛糸でも、ステキですよ~





【4月3週目】  『とんぼめがね』(デザイン)



こんどは『めがね』をつくるよ~!

アルミワイヤーや、片ダンボール(片面だけ波型になっているダンボール)を使って、
ちゃんとかけられて、いろ~んな色に見える、カラフルめがねの出来上がり!

ワイヤーは2mmくらいのもの。アルミ製なので、手で簡単に曲げられます^^

でも顔の形に合わせるのは、けっこう難しい~

形が決まったら、セロファンを貼って・・・世界がカラフルに!





カッコイイ~!イエイ!

他にも、スチレンボードでつくったり、片手で持つ昔っぽいのも?いろいろ出来るよ。



自分だけのオリジナルデザインのめがね。楽しみました♪


今年度も、造形&絵画&デザイン・・・多岐多様な内容を、みんなで楽しくアートします!
また、ご報告をお楽しみに~音譜


とこふぇすワークショップ担当♪みぃ。でした!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


■まだまだ、出展仲間募集中!!
あなたもお仲間に入りませんか??ママでなくともOK!こども・楽しいのが大好きな方大歓迎♪^^
詳しくはこちら↓の募集概要をご覧ください

>>とことこふぇすた出展者一般募集スタートしました!概要はこちらから^^

■ボランティアスタッフ併せて募集中!!
イベント当日をお手伝いいただくボランティアスタッフができる方を募集しております。
詳しくは>>コチラの記事より。
皆さまのご協力、心よりお待ちしておりますぺこり



↓読者さま大歓迎~!!
読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



とことこふぇすた運営メンバーのMammyです^^

このブログの読者さまめぐりをしていると、
皆さま、お子さまと色々な過ごし方を工夫されていて、
ママは日常を楽しむ天才だなぁ~とつくづく感心します☆☆

とこふぇすにも出展される親子服デザイナー・shihokoさんのところではこんな記事が☆↓
>>おうちにあるもので・・・親子で楽しむ簡単ハンドメイド遊び♪

子どもがいる生活ならでは、生まれる視点☆素敵です*^^*
せっかく子どもと一緒の「今」だからできること、楽しみながらHappyに過ごしたいですね!!!


さて、先日本屋に行ったところ、↓こんな本を見つけました~~

こんなにかんたん! ねぞうアートの本 (ぶんか社ムック)/ぶんか社
¥580
Amazon.co.jp


ねぞうアートの本??!

タイトルに惹かれ手に取ってみると、
そこには可愛い赤ちゃんたちの寝姿・・・ではない!

トイレに座っている姿・目隠ししてスイカわり・
そりにのったサンタクロース・おサルと温泉に入っている姿・・・


などなど、寝ている赤ちゃんの周りがタオルや洋服などで色々と装飾され、
そのクオリティの高さときたら、一つの芸術作品と化している!!!キラキラ

なんだ、これ??!!(爆)

わたしはTVをほとんど見ないので知らなかったのですが、
めざましテレビやはなまるマーケットなどでも取り上げられてるそうですね☆

これも、子どもと一緒時間を少しでも楽しく過ごそう・・・という
ママの工夫から生まれたのですね!!!!すご~い!キラキラきらきらキラキラ

撮った写真を、年賀状や季節のご挨拶状に使うお宅もあるそうですよ

思わず誰もが笑顔になってしまうねぞうアート、
あなたのお宅でも挑戦してみてくださいね!(笑)

ねぞうアートの本 寝ている間にHAPPY赤ちゃん写真/ぶんか社
¥1,200
Amazon.co.jp
おやすみの魔法 when my baby dreams/双葉社
¥980
Amazon.co.jp

・・・・・・・

↓こちらは起きて遊べるおやこアート展です!(笑)あそびにきてね
>>おやこでアート♪とことこふぇすた 7月28日(日) in 原宿

>>とことこふぇすた・出展者まだまだ募集中!概要はこちらから☆^^


<おまけ~Mammy家の子育て②~>

この春からスタートした幼稚園生活。
同時にお弁当も始まりましたが、週に一回のため、
お料理苦手だったわたしでも、ちょうどいいペースで無理なくお弁当作りを楽しめています☆
今日はひじき煮の混ぜご飯を初めて作りました
しかも、ずっと少食で苦労してきた息子、帰宅後の一言「おいしかった~」と!もちろん完食!じーん。。。キラキラきらきらキラキラ
次は何を作ろうかな???^^


↓読者さま大歓迎~!!
読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

とことこふぇすた運営メンバーのみぃ。です^^

みなさん、GWの予定はお決まりですか~?

マミさんの>>【子どもとおでかけおススメスポット集】に連動して・・・!

GWのアート体験に、超!おすすめ~

横浜みなとみらい
【山下公園ファミリー写生大会】のお知らせです^^

横浜にお住まいのみなさんで、小学生をお持ちの方はご覧になってると思うのですが・・・

今度の日曜日!(すぐじゃん!笑)に、山下公園にて大規模な、ファミリー参加の写生大会があるんですよ~

実は、我が家も参加したことありますのです^^

その時の様子がコチラ!↓

>>【いってきました!ファミリー写生大会】
http://ameblo.jp/0324kmrs/entry-10871418745.html


気持ちのいい晴天の下、たっくさんの親子連れが、公園中を埋め尽くしての、写生大会!

ちょっとない規模でしょ???

>>今年の概要は、コチラにありますよ~(横浜市HP)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/topics/170419.html


そして!今年はなんと!!!
入選作品が、氷川丸にて展示されちゃうそう♪これはいいね~
5月31日~6月2日に限り、展示見学といえば、入館料無料になるそうですよ!ぜひ~
(※選考対象者は横浜市在住の方のみ)

当日は、受付で画板や絵の具の購入もできます^^
(画用紙は、専用のものがもらえます~)
参加費無料!クレヨンや、色鉛筆でもかまわないので、自宅にあるお絵かき道具持って、
山下公園にご家族でお絵かきしに行ってみませんか~~~~

28日(日)9時半~14時の間ならいつでも!自由に参加できます♪

我が家は今年は別の用事でたぶん行けないかと思うのですが・・・


気になった方、まだ何にも予定決めてないよ~という方は、ぜひぜひ検討してみてね。


子どもと一緒にお絵かき~新緑のみなとみらいもおススメですよ!


PS.
頑張って描いたあとは・・・実はお隣の赤レンガでも、お楽しみなイベントがっ!!!

>>【ドイツビール祭り】(フリューリングフェスト)で乾いたのどを潤そう♪

こちらも気になるなる・・・・!!!(こっちだけ行こうかな・・・?笑)


行った方はぜひ、ご報告もしちゃってみてみて!おまちしてま~す!



とことこふぇすた運営メンバーのみぃ。でした~^^



>>とことこふぇすた出展者一般募集スタートしました!概要はこちらから^^



読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


とことこふぇすた運営メンバーMammyMammy*イラストレーターです!

いよいよ来週はゴールデンウィークですね!
もうお出かけ先の予定は立てましたか???
(ちなみに、我が家は妹の第二子が生まれるため、実家へ帰省予定です☆^^)

さてさて、当ブログの読者さまはママさんが多くいらっしゃるので、
東京・埼玉・神奈川・千葉県の親子おでかけスポットを集めてリンク集を作ってみました!!!
ぜひぜひ休日、ご家族やお友達とのお出かけにお役立てくださいませ

*****

【東京】とうきょう

青山子どもの城 (渋谷区神宮前)
   営業時間:8:00-10:00
NHKスタジオパーク(渋谷区神南)
   営業時間:10:00-18:00 第三月曜休館(祝日・振替休日の場合、翌日) ※5/2-5/6は無料公開デー!
サンシャイン水族館 (豊島区東池袋)
   営業時間:(5/3~5/5)9:00-21:00 (~10/31)10:00-20:00
としまえん (練馬区向山)
   営業時間:10:00-17:00 (5/3-5/6)9:00-17:00 火・水曜休園(※4/30・5/1は営業)
浅草花やしき (台東区浅草)
   営業時間:10:00-18:00 (5/3-5/5)9:00-19:00
サンリオピューロランド (多摩市)
   営業時間:変動制→スケジュールカレンダー
三鷹の森ジブリ美術館 (三鷹市)
   営業時間:10:00-18:00(入場時間制・1日4回) 火曜休館
   
※ローソンにてチケット事前予約制!
東京おもちゃ美術館(新宿区・四谷)
   営業時間:10:00-16:00 木曜休館(祝日、振替休日の場合は営業)
キッザニア東京 (江東区・ららぽーと豊洲内)
   営業時間:[第一部]9:00-15:00(6時間) [第二部]16:00-21:00(5時間)
   営業開始時間の15-30分前に開場。完全入れ替え制。(※事前予約おすすめ)
葛西臨海水族園 (江戸川区・葛西臨界公園)
   営業時間:9:30-17:00 水曜休館(祝日・振替休日の場合、その翌日)
地下鉄博物館 (江戸川区東葛西)

   営業時間:10:00-17:00 月曜休館(祝日・振替休日の場合、その翌日)
東武鉄道博物館 (墨田区東向島)
   営業時間:10:00-16:30 月曜休館(祝日・振替休日の場合、その翌日)

【埼玉】ふっかちゃん

西武園ゆうえんち (所沢市)
  営業時間:変動制→スケジュールカレンダー (5/3~5)10:00-20:00
東武動物公園 (南埼玉郡白岡町)
  営業時間:9:30-17:00 or 17:30→スケジュールカレンダー
鉄道博物館 (さいたま市)
  営業時間:10:00-18:00 火曜休館(夏休み等、学校長期休暇中は開館の場合有)

【神奈川】神奈川

アンパンマンミュージアム (横浜市・みなとみらい)
  営業時間:10:00-18:00
八景島シーパラダイス (横浜市・八景島)
  営業時間:変動制→スケジュールカレンダー  (5/3-5/5)8:00-22:30 (5/6)8:30-22:30
よこはまコスモワールド (横浜市・新港)
  営業時間:変動制→スケジュールカレンダー  (5/3-5/6)11:00-22:00
カップヌードルミュージアム (横浜市・新港)
  営業時間:10:00-18:00
横浜おやつファクトリー・ベビースターランド (横浜市・中華街「横浜博覧館」内)

  営業時間:平日10:00-20:00 土日10:00-21:00 
藤子・F・不二夫ミュージアム (川崎市)
  営業時間:10:00-18:00(入場時間制・1日4回) 火曜休館(GW・夏休み期間除く)
  
※ローソンにてチケット事前予約制!
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト (相模原市)
  営業時間:変動制→スケジュールカレンダー (5/3-5/6)9:00-17:00 木曜休館(祝日・夏冬休み期間除く)
原鉄道模型博物館 (横浜市・みなとみらい)
  営業時間:11:00-18:00 火曜休館(祝日の場合、その翌日)

【千葉】チーバくん

東京ディズニーリゾート (浦安市)
  営業時間:変動制→スケジュールカレンダー
船橋アンデルセン公園 (船橋市) >>レポあり!
  営業時間:9:30-16:00 月曜休園(祝日・春、夏休み・GWは営業)
マザー牧場 (富津市)
  営業時間:(2月~11月)平日9:30-16:30 土日祝9:00-17:00
市原ぞうの国 (市原市)
  営業時間:9:00-17:00 木曜休園(祝日・春、夏、冬休み期間は営業)
鴨川シーワールド (鴨川市)
  営業時間:変動制→スケジュールカレンダー
航空科学博物館 (山武郡)
  営業時間:10:00-17:00 月曜休館(祝日の場合、その翌日)


【その他】

KID-O-KID(室内遊び場キドキド) (北海道・東京・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫・広島・長崎)
  営業時間:10:00-19:00


(※営業時間は4/26現在のものです。必ずご本人でも再度ご確認ください。)

*****

こちらのページは、読者さまからの追加情報もお待ちしています!!(※南関東以外もOKです!)
「ココ、よかったよ~キラキラ」とお子さまの年齢ごとにおすすめありましたら、
ぜひぜひコメントにシェアしていってくださいね~!

リンク作成の際、わたし自身も知らないところが多くて、「へぇ~☆今度行ってみたい!」と非常に参考になりました(笑)
皆さまのお役にも立てたら嬉しいです!*^^*


もちろんこちら!↓は赤ちゃん連れから小学生まで大歓迎!
2013年7月28日(日)は、
親子で一緒に楽しむアート展
>>おやこでアート♪とことこふぇすた
遊びにきてね~~!
о(ж>▽<)y ☆



読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

とことこふぇすた運営メンバー MammyMammy*イラストレーター です☆

只今、出展者リンク集を作成中なのですが、
一足早く、>>こちらのおしゃれ2児ママさんが、
とことこふぇすたのご紹介と出展にかける意気込みを語ってくださいました・・・!!!

(↓以下、ぱんなさんブログより転載です


今年の始めに抱負っぽい記事を書いておりまして
(→記事はこちら「☆2012年を振り返りとか2013年の抱負とか。」 )。


その中でまぁ~「積極的になる」だとか「イラスト仲間を作る」だとかいろいろ書いてたんですが、
その「積極性」の一歩としまして、こちらのイベントに出展させていただくことになりました!!


その名も・・・


「おやこでアート♪とことこふぇすた」


こちらは、わたしもブログでお世話になり、
年賀状の交換までさせていただいた千葉在住の美人ママイラストレーター・Mammyさん の想いがきっかけとなり、
「親子で楽しめるアート展を!」という超絶ステキコンセプトのもと立ち上がったイベントです。


子供が一緒だとなかなか美術館とか楽しめないですよね・・・涙

かく言うわたしも、出産前は結構美術館へ足を運んでいたのですが、
あの空間にチビたち連れで乗り込む勇気は無く、かれこれ3年以上アートイベントから遠ざかっています。


通称「とこふぇす」は「オトナもコドモもいっしょに楽しんじゃえ!」って感じで、
とってもいい意味で「敷居が低い」のです☆


立ち上がったのは昨年末でしょうか・・・

Mammyさんのブログで予告っぽいことがupされだし、興味はギンギンにあったものの
手を挙げる勇気がなかなか出ず。


でも、


「こんな自分を変えたかったんじゃないのかい、自分!?」


と言い聞かせ、先行予約メールに登録し(期限ギリギリ)、自分のオシリを叩きまくり、
ついにはポストカードでの出展を決意するにいたったのです(また期限ギリギリww)。


>>続きはこちら☆「とこふぇすに出展します!」




「こんな自分を変えたかったんじゃないのかい、自分!?」

うわぁぁぁぁ・・・・ぱんなさん、ありがとうございます!!!キラキラ(:▽;
とこふぇすが一歩踏み出すお力になれて、本当に嬉しいです!!!!
美人かどうかはさておき・・・。爆


そんなところから、本日は、>>裏テーマ・ママの夢を応援する場所の続きをお届けします。
長文ですが、よかったらお付き合いくださいませ!^^


わたしMammyが出産後、自分のやりたいことをやってみよう!と決意したのがつい3年前。
息子が1才のとき、前職を引越しを機に退職した後でした。

もちろん、初めての育児に分からないことだらけ、イラストレーターになる方法もさっぱりで
メンタル面の問題もあり、そうそうスムーズに行くはずもなく^^;
焦ったり、怒ったり、泣いたり、思考錯誤の日々でした。

そんな中、「育児を言い訳にして・・・」という言葉をどこかで見かけるたびに、
どちらも中途ハンパで上手くできない自分が悲しくなりました。泣

その後、色々な人と出会い、助けられ、色々な知識を学び、経験した結果、
今ではこうして自由気ままに楽しく過ごさせてもらっていますが、
もし、今の自分が昔の自分に声をかけるなら。。。


「今」のあなたにできることを、
「今」のあなたなりにやればいいんだよ
キラキラ


ということ。

まぁ、実はこれ、今でも時々自分に言い聞かせていることなんですが☆(*゚ー゚)ゞ


やりたいなら、やっぱりやらなきゃもったいないし、やってみないと分からないことって沢山あります。
本当にやりたいことって、多分ココロが黙ってるはずないですから。^^

「育児と仕事の両立が不安・・・」
「子どもが大きくなってから・・・」
これらの考え方ももちろんあって、それはそれでいいとわたしは思います
これは、ただ単に「家族との時間を選択している状態」です。
(だからアレコレ悩まず、「今のわたしは家庭優先中なの♡」と胸張って生きてください!笑)

ただね、一つだけ。

・・・「子どもが大きくなったときも、必ず今の状態を保っていられますか??」・・・

もしかしたら、子育ての次は親の介護があるかもしれない。
もしかしたら、自分が一家の大黒柱として働く状況になるかもしれない。
もしかしたら、大きな天災があるかもしれない。

皆さんもご存知の通り、何がどうなるか全く分からない時代へと突入しました。


未来は、「今日の選択」の積み重ねです。
だから、「今」の自分の生活でできることを、
「今」の自分にできる力で一つずつやればいいんです!


>>成功のための10000時間の法則が世間でもありますが、
カメの歩みでも、もちろん1年後、3年後、10年後にはなんらかの成果は出ているものです。^^

はじめてみて、やっぱり違うと思ったらやめたっていい。休み休み進んだっていい。
ただ、自分の未来は自分にしか選べません。

家庭と仕事の両立が不安でなかなか踏み出せません・・・というあなたは、
ぜひイベント当日メンバーとも話してみてくださいね!


何らかの形で、そんなコツもアドバイスできたらいいなと思います

てなことで、こちらの一言・・・↓
いつやるの?今でしょ!!(爆)



>>とことこふぇすた出展者一般募集スタートしました!概要はこちらから^^



読者登録してね ペタしてね

▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村