とことこふぇすた運営メンバーのみぃ。です^^
先月行った、パンダ教室のご報告!
毎週、こ~んな感じで楽しみながら、いろんな制作をしています^^
とこふぇす当日もたくさんのおたのしみ企画を用意してますよ~♪
お子さんと一緒にたのしんでくださいね!
では、どうぞ^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【4月1週目】 『粘土のおもちゃ』(造形)
新年度初は、みんな大好き♪粘土あそび~ヾ(@^▽^@)ノ
初めて触る、『おが屑粘土』は、乾くと木になる、不思議なねんど。
「もくねんさん」という名前です^^
これと、前に用意して使用せずに残っていた、「ぺたぺたフワワ」という名前の超軽量粘土(紙粘土)を合わせて・・・
2つの全く異なる粘土の特性を生かしたものをつくろう~!ということで、
出来上がったのがコチラ。
白い軽量粘土は、とてもやわらかいので、この搾り器で~・・・・

クリームみたいに絞って、ソフトクリームやケーキに見たてました♪
土台は、おが屑粘土を型に入れて、タルトみたいにして・・・

スーツデコ用の、スプレーデコをしたら、「ホンモノみたい!」大好評でした~
【4月2週目】 『コラージュ』(デザイン)
2週目は、デザイン。
いろいろな布や、いろがみ、包装紙などを集めて、切ったり、貼ったり・・・!
配置や、色あわせを工夫して「生き物のいる風景」をつくりました。
ハギレは、手芸をやっている知り合いに頼んで、たくさん譲っていただきました^^
かわいい絵柄の布たちに、女の子のテンションもアップ!
楽しくペタペタ♪フエルトや、模様の入ったいろがみ、モールや毛糸でも、ステキですよ~
【4月3週目】 『とんぼめがね』(デザイン)
こんどは『めがね』をつくるよ~!
アルミワイヤーや、片ダンボール(片面だけ波型になっているダンボール)を使って、
ちゃんとかけられて、いろ~んな色に見える、カラフルめがねの出来上がり!
ワイヤーは2mmくらいのもの。アルミ製なので、手で簡単に曲げられます^^
でも顔の形に合わせるのは、けっこう難しい~
形が決まったら、セロファンを貼って・・・世界がカラフルに!
カッコイイ~!イエイ!
他にも、スチレンボードでつくったり、片手で持つ昔っぽいのも?いろいろ出来るよ。
自分だけのオリジナルデザインのめがね。楽しみました♪
今年度も、造形&絵画&デザイン・・・多岐多様な内容を、みんなで楽しくアートします!
また、ご報告をお楽しみに~
とこふぇすワークショップ担当♪みぃ。でした!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■まだまだ、出展仲間募集中!!
あなたもお仲間に入りませんか??ママでなくともOK!こども・楽しいのが大好きな方大歓迎♪^^
詳しくはこちら↓の募集概要をご覧ください
>>とことこふぇすた出展者一般募集スタートしました!概要はこちらから^^
■ボランティアスタッフ併せて募集中!!
イベント当日をお手伝いいただくボランティアスタッフができる方を募集しております。
詳しくは>>コチラの記事より。
皆さまのご協力、心よりお待ちしております
↓読者さま大歓迎~!!
▼併せてこちらも!「とこふぇす、楽しそう~!」のクリックお待ちしてます☆^^
にほんブログ村