洗面台にタイル②1日目~タイル貼り~ | 山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

広島・大竹・岩国、子供から大人まで楽しめるタイルクラフト・ハンドメイドの自宅教室です。自分で作った雑貨をおうちに取り込んでみませんか?おうちが素敵に可愛く変身します。

お立ち寄りありがとうございますsei
 
知り合いに頼まれて
新築の洗面台にタイルを貼ることになりました。
 
クロスだと
タオルを掛けたり水ハネで
カビが生えたりするので、
その防止として
タイルを貼って欲しいとの事でした。
 
ギリギリまでどんなタイルにするか
悩んで悩んで、
白のガラスタイルを貼ることになりました。
 
1日目にタイルを貼って
2日目に目地を入れる計画です。
 
タイルは下の部分だけ
貼る予定でしたが、
やっぱり前面に貼って欲しいと言われて
急遽予定変更。
 
コンセントスイッチを避けながら
タイルを貼ったり
タイルの幅を合わせたり
思った以上に時間もかかりましたが、
1日目は何とか予定通り
3面にタイルを貼って終了しました。
 
終わったと同時に
子供の迎え、夕食の準備、翌日の準備で
休む暇なしの1日でした。
 
反省点はたくさんです。
 
 
接着剤は業務用を使いました。
 
タイルは表の紙張りです。
 
接着剤はくし目コテを使って伸ばしました。
 
タイルを貼り付けたら紙を剥がしていくのですが、
これが思った以上に時間がかかりました。
 
接着剤がきちんと付いてないところは
紙を剥がす度にボロボロと落ちて、
また新たに付け直しです。
 
右側の上の部分は
タオルハンガーを付ける予定なので、
空けています。
 
貼る作業で約5時間かかってしまいました。
 
それでも時間が足りないのは
自分の経験不足が問題な気がしました。
 
タイルも曲がったところや
横が揃ってなかったり、
気になることは多々あります。
 
次は目地入れ作業です。
 
最後まで読んで頂きありがとうございますペコリー
 
広島ブログ
 
********************************************
◆ご案内とお知らせ◆

 

ライン@始めました。
友だち追加 @wjr7424b

イベント情報やレッスンのご案内などを不定期ですがお届けします。
個別のお問い合わせも出来ますので、ぜひご利用ください。
 
只今タイルクラフトの体験教室行ってます。

タイルクラフトの資格取得講座も行ってます。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。

 

興味のある方はお気軽に問い合わせください。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓