洗面台にタイル③2日目~完成~ | 山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

山口~広島◇タイルの手作り雑貨教室『タイルクラフト sora』

広島・大竹・岩国、子供から大人まで楽しめるタイルクラフト・ハンドメイドの自宅教室です。自分で作った雑貨をおうちに取り込んでみませんか?おうちが素敵に可愛く変身します。

お立ち寄りありがとうございますsei
 
みなさん
明けましておめでとうございます。
 
年内中に洗面台タイルのブログを終わらす予定が
年が明けてしまいました(;''∀'')。
 
昨年
知り合いに頼まれて
新築の洗面台にタイルを貼ることになりました。
 
 
2日目は
目地入れ作業からスタートです。
 
1日経ってタイルの方も
ほぼしっかりくっついています。
やっぱり少し曲がっているところもあったので
いくつか無理矢理動かして修正しました。
 
目地はどのくらい量が必要かわからないので
500gずつわけて塗っていきました。
 
目地が乾かないように1面ずつ塗りました。
 
ゴムべらで塗っていったので
目地がボタボタ落ちまくりです。
 
とりあえずノンストップで塗って
目地を拭き取って
何とか使える状態にしました。
 
右上はタオルのハンガーを付ける予定なので
開けておきました。
 
わかりにくいですが
ガラスタイルなので光が当たると
キラキラしてとってもきれいです。
 
近くから見ると粗が見えるので遠目で(*^-^*)。
 
コンセントの部分や
角の部分をどうするかわからなかったけど、
フォローアップ講座で
くまを作った経験がすごく役に立ったように思いました。
 
もう少し時間があれば
もっときれいに出来たのに
という後悔が少し残りましたが、
2018年の最後になかなか経験できないことが出来て
良かったです。
 
振り返りもできないまま年を越してしまいましたが、
2018年はタイルに関してとても充実した年でした。
 
数年前には考えられなかったことが体験出来て
本当にビックリです。
 
今年もマイペースで進めていけたらいいなと思ってますので、
どうぞよろしくお願いします。
 
 
最後まで読んで頂きありがとうございますペコリー
 
広島ブログ
 
********************************************
◆ご案内とお知らせ◆

 

ライン@始めました。
友だち追加 @wjr7424b

イベント情報やレッスンのご案内などを不定期ですがお届けします。
個別のお問い合わせも出来ますので、ぜひご利用ください。
 
只今タイルクラフトの体験教室行ってます。

タイルクラフトの資格取得講座も行ってます。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 
タイルクラフトの体験教室では、基本的なタイルの貼り方、目地の入れ方を体験できますのでお家で簡単にタイルの雑貨を作ったりリメイクすることが可能です。

 

興味のある方はお気軽に問い合わせください。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓