1月、2月はお休みしていましたが3月から出展再開です。今はまだ寒い日も多いですが、3月からは春物が並びます。

■3月15日(金)百万遍さんの手づくり市

8:00-16:00

雨天開催(悪天候時は中止の場合もあります)

場所…京都百万遍の知恩寺内

出展場所…いつもの本堂向かって右を予定していますが当日決まりますので、X(@cucuful)でお知らせします。

珍しくがま口じゃないかばんを作りました。

この生地と出会った時にまるのイメージしかないくらいにまるいシルエットで作りたいなと。

がま口を使うよりもしっかりまるいシルエットにしたくてファスナーバッグにしました。


片面は濃いめブラウンカラー、もう片面はベージュ系です。

がま口バッグじゃないけど小さながま口ポーチを付けました。









昨日の百万遍さんの手づくり市にお越し頂きました皆様ありがとうございました🙇‍♀️
何とかお天気み回復して、
気温も12月とは思えなこの時期カイロも使わなかったのは初めてです。(カイロ残っちゃう〜💦)

今年の出展はこれで終わりです。
毎月のように来て頂いたり、差し入れを頂いたり1年間ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします🙇‍♀️
製作はまだまだ年内頑張ります!
大掃除も頑張ります!

■12月15日(金) 百万遍さんの手づくり市
【時間】8:00-16:00

【場所】京都百万遍の知恩寺

【出展場所】当日に場所が決まりますので準備が整いましたらcucufulのX(旧Twitter)にてお知らせします。

*雨天の場合も開催です。

手づくり市HP

味噌カレー牛乳ラーメン。

テレビで見て知ってたけど、

まぁ、せっかくだし食べてみる?

みたいな感じでした。


店舗には行く時間が合わず、帰りる前の空港内で食べました。

味噌カレー牛乳ラーメン かわら



めっちゃ美味いんですけど!!

味噌、味噌もしてないし、カレー、カレーもしてないし絶妙。

スープだけじゃなくて麺も美味しい!


帰りの飛行機の時間もあって慌てて食べた事が心残り。もう一度、ゆっくり食べたいです。

想像以上に美味しくてハマる味なので是非食べてみて欲しいです。



青森のスーパーでインスタの味噌カレー牛乳ラーメンを買いました。

ん〜…

牛乳入れてみたら少し近づいたかな??

でもやっぱりお店でのには敵いません。当たり前か😅



味噌カレー牛乳ラーメン、全国的に流行ってもいいのになぁ〜。





密かに

今、家で試行錯誤作ってみてます👩‍🍳


馬肉のお鍋に惹かれて、馬肉料理 吉兆へ。

お店構えの写真撮ってなかったです。





馬刺しは食べたことあったのですが、初馬肉鍋。

最初のお肉はちょっと煮込み過ぎたかも。

追加のお肉は柔らかく美味しく頂きました。

馬肉のお寿司ももちろん美味しいです。


写真忘れてましたが、後から追加で馬肉の燻製したものを頼みました。これ、タイミング的にも失敗だったー。お酒を飲みながらチビチビつまみたいような存在でした。ガチ飲みや最初の方で欲しい感じをシメで頼んじゃいました。


最近の私、燻製ブームなものでつい(´∀`*)


たまたま立ち寄った田子ガーリックセンター。



トイレを済ませて見つけた一枚。

これを読むと気になって気になって食べずには帰れません!

5年の歳月がかかってとか熱量がすごい🤣

本当はお肉(青森牛)を食べに行こうと思ってましたが、惹かれるものだらけで。。。



お肉諦めてこの出会いに。

たしか、お味噌汁以外は全部ニンニク入り🧄🧄

TACCOLA タッコーラ

旅行前に事前に調べた時に見て何それ!?ってなったやつ。まさかのここで飲めるとは!!

ニンニク入りのコーラなんて…

不味くないですよ。

っていうか、普通のコーラ自体ここ数年飲んでないからちゃんとしたコーラの味がわからない💦



お肉焼きながらお寿司みたいに乗せて食べました。酢飯でさっぱりと食べられます。

前菜もちょっと鉄板に乗せて温めてみたり。

セットのガーリックアイスと

別であのガーリックソフト↓↓

見た目じゃニンニク入りだなんてわからんよね。

これほんまに食べてみてほしい。

癖になる。


青森ニンニクいつもスーパーで買ってるけど田子町が産地っていうのまでは知らなくて、しかもニンニクへの熱が凄い(笑)

小さな建物だけど、田子町が(にんにくが)ぎゅっと詰まった感じです。

お土産にも!?ってなるようなものが並んでます。




青森旅行では海鮮を。

青森屋でも夜と朝にたくさん海鮮頂きましたが、それ以外のお昼ご飯にも市場に行ったりお寿司屋さんに行ったりしました。


回転鮨処あすか


私、お寿司屋さんでは鰻より穴子派です。穴子美味しかった〜。
お昼の時間も遅めだったので夜を考えたくさんは食べなかったですが、基本どれも美味しかったです。


市場食堂




苦手な海鮮ありますが、(いくらとか魚卵は🙅)好きな組み合わせでありがたい。
味はまぁ…。

マルコーセンター
立佞武多館の側にあるマルコーセンター。
ご飯買って好きなお店で好きなお刺身買って乗せて食べられるんですが、思い切って焼きものにしてみました。
生の貝柱はいっぱい食べたので焼き帆立とお初のカスベ。
好きなホッケもやめてカスベにチャレンジ。エイなんですって。
白身魚は好きなのであり⭕️です。

旅行って普段とは違った魚が食べられたり、美味しいお寿司屋さんに行けたりして楽しいですよね〜。



青森旅行の3泊4日の内のある日のお昼ご飯。

ご飯ではなくスイーツ三昧にしました。

あら、りんご




贅沢に2つも頂きました。

特にタルトタタン(写真右)がめちゃ美味!!

他のに比べてお値段お高めだったんですが、リンゴがぎゅっと詰まってるという印象でお値段も納得です。


ちなみに相方さんは↓がお気に入りだったみたいです。


青森に来たのでアップルパイは食べておきたい。

というこたで、事前に調べた弘前の藤田記念庭園にある大正浪漫喫茶室へ。


行ったのだけど…

待ち人数が多く、時間もなくテイクアウトしました。

旅行から帰って温めて頂きました。

津軽ワインとともに🍎🍷




大正浪漫喫茶に行けなかったので、ホテルでもらった、アップルガイドマップから次の行き先途中に寄れるところへ。



喫茶、カフェではなくケーキ屋さんでイートインを利用。

見た目は同じですが2種類あって、そのうちの一つが酸味もあって好きなアップルパイでした。


どちらのお店のものもジャム感ではなくリンゴ感があって甘々が苦手な私には酸味が感じられるのは嬉しい。

アップルパイガイドマップにはたくさんのお店が載っていて他にも気になるものはあったので食べ比べができたら楽しそうです。