働くママのチビ活日記 -6ページ目

乳 大爆発!


産後二日目くらいまでやる気の全く見られなかった私のオッパイ。

出てはいるんだけど、フニャフニャ。
そんなやる気のないオッパイに娘、お怒りの大号泣。

…。

新生児って普通、生後二日分くらいの栄養はお腹からもらっていて、寝てばかりのはずじゃ?!( ;´Д`)

うちの娘だけすんごい元気( ;´Д`)

私も二人目だからもう調整乳になってて張ったりしないのかしら?なんて思ったのもつかの間。

三日目、少し張ってきた。
でもまだまだ耐えれる張り。

そして四日目。
熱と共に、乳ガッチガチ。
鎖骨の下から腫れあがり、激痛。

ああ…今回もキタ(T ^ T)

今回は脇の下もボコボコ。副乳?ができてる。怖い~。

こうなると、寝返りも歩く揺れも激痛。授乳以外の時間は乳と脇の下をアイスノンで冷やす。熱でアイスノンも一瞬で溶けるんだよね( ;´Д`)

赤ちゃんも今度はやる気を出し過ぎたオッパイに、こんな硬いもん飲めるかとばかりに、さらに大号泣。ヒィー。

経産婦だと言うのに、授乳の度に看護師さんが私の胸のヒドさを見て、付きっきりで圧抜きをしてほぐしてくれた。

そしてドバドバと搾乳される私の乳。ほんと周りな人からみたらビックリだろうな。

前回の記憶は既にキレイに失くなっていて、いつまで続くの?この痛み~。
「今日が張りのピークですかね?」と何度も看護師さんに聞いてしまった。

あと少しの時間がとても長く感じて辛かった~。


経産婦なので、5日目には退院。(初産婦は6日)
まだまだ乳痛い。

でも明日から家。こまめに吸ってもらえば少しはと思っていたら、まさかの…(T ^ T)

続く






iPhoneからの投稿

噂の後陣痛


出産までは、二本の注射の痛み(硬膜外麻酔、点滴)に耐えればほんと無痛だった。

前回は産み麻酔が切れた後、貧血状態で、立ち上がるのも、食事を取るのもなかなかできなかったのだけど、今回は食事も立ち上がってのトイレもかなりスムーズにこなせて順調順調といい感じだった。

が…。

見舞に来てくれてた両親や主人が帰った後、一人になるや噂の後陣痛がキター!(T ^ T)

さて、明日からの授乳生活に向けて寝るかと思った矢先、お腹が急激に痛くなり始めた。

経産婦ほど後陣痛の痛みがきついとは聞いていたけど、ほんとベットで寝返り打つのも、立ち上がるのも痛い(T ^ T)ベットの脇にあるバーにしがみつき、冷や汗タラタラ…なんだこの痛みは!!

出産であんなに痛みを除いてくれるなら、ここまで麻酔効かせてくれたらいいのにぃ(T ^ T)

トイレにやたら行きたくなるし、勘弁してくれ~な一夜だった。

一睡も出来ず、朝6時からの授乳開始。

徐々に痛みは和らいているものの、授乳室までの道のり長かったな。

しかも対面したベビーは、ギャン泣き。ひえ~( ;´Д`)

オッパイもまだ全然やる気なくフニャフニャ。

そんなもんは吸えんとばかりに泣き暴れるので、早々に看護師さんにベビーを託し、ベットに戻って寝た私です。笑


これも二人目だったから出来たことよね。笑 預けることに迷いナシ!

このお腹の痛みは一日目がピークで、二日目以降はだいぶ楽になったものの、つかの間、次なる激痛が今回もキタのであるー( ;´Д`)

続く…





iPhoneからの投稿

第二子 出産!


photo:01



出産からあっという間に2週間ちょい。睡魔と戦っているうちにどんどん日が経ってしまった。



無事、第二子となる女の子を出産。

今回も計画無痛分娩。

経産婦は朝8時に入院。
9時から麻酔、促進剤開始。

その日の昼から夕方には出産になることが多いと聞いていたのに、なんとなんと息子の時以上に時間がかかりなんと入院から30時間弱もかかった。

計画無痛分娩だったため、始めから麻酔のおかげで痛みはなく、予定外の睡眠時間と夫婦での会話時間が取れたのは良かったけど、本当に長かった。

子宮口の一部がなかなか柔らかくならなかったのと、出てきてビックリ、へその緒が首に二重巻だったからなかなか下りてこれなかったとか。怖い…


ともあれ、無事に産まれてきてくれて本当に良かった。

全く心構えがなかった緊急帝王切開とかにならなくて本当に良かった。 笑


二回目の出産は、一度経験しているだけに何もかもが懐かしく、もう忘れかけていた息子の赤ちゃん時代が刻々と蘇ってくる。分娩台での出産感覚、新生児室の匂い、赤ちゃんの仕草、病院のご飯の味…

反面、二人目育児気が抜けてしまう部分も多々あったり、上のコのこともありーので、一人目とはまた違う育児スタイルに。

ただ新生児という貴重な時は一ヶ月しかない。大切に過ごさなければね。

忘れないうちに少しづつ記録していこう。

iPhoneからの投稿

トイレ探し。

ウンチはトイレで出来るようになった息子。

車で保育園に行く途中、「ウンチ出る~!」

わわわわー!!

まだオムツ君なので今日はそこでしちゃっていいわよ。と思いながらもファミレスに駆け込み。

セーフ!

しかもまた乗った途端、「ウンチ出る~」

保育園はもうすぐ行ってしまおうと思ったら「またお店でウンチする!!!」とさ。

またファミレスにお邪魔( ;´Д`)

2回目は出ませんでしたが、、、

せっかく出来るようになってるからトイレには連れて行ってあげたいけれど、お店がない時はどう対処したらいいのかしらね。

オムツ取れたては気を使うと聞いていたけど、ほんとこれから外出前はトイレの場所確認も必要ね。


ちなみにオシッコ卒業はまだの気配。
朝起きた時、お昼寝の後に行ってたまに成功。あとはたまに事後報告。

ウンチも事後報告から始まったから、それもこの夏の大きな成長かしらね。

今日から園でプール開始!
猛暑でプール日和~♪

だったのだけど、オデコ、鼻の頭に赤いプツプツ。今年も場所を変えて汗疹がやってきた( ;´Д`)

皮膚科に寄ってから通園したためプール間に合わず。残念!













iPhoneからの投稿

トイトレ!

2歳7ヶ月

保育園が何とかしてくれるだろうと、まーったくトイレトレーニングはスルーしてきた私。

しかし!

息子、トイレ出来る気配ゼロ、、

というのも、うちの保育園は個人のペースを尊重?との方針みたいf^_^;)

とはいえ、お友達に会うとこの夏頑張るなんて皆言ってるので、私も先月あたりからトレパンや布パンツをいくつか購入。

朝起きた時、あとは自分がトイレに行く時なんかに声掛けを始めてみた。

まずうちの場合、トイレに行くこと事態が嫌いなのが厄介( ;´Д`)

朝はオムツが濡れてないことが多く、「今ならまだパンツキレイ!急ごう!」とあたかも急ぎごとのように言うと、本人も何ごとだ?!と言わんばかりにトイレへ。

これで何度か成功中。

ただ「行かないの!」とガンとして行きたがらない日も、、ソウデスカ( ;´Д`)


あと、ウンチ。

だいぶ前からウンチ出ると事前に来るものの、トイレに誘うと拒否。私にしがみつき踏ん張っていた( ;´Д`)

それがここ数日、また同じ戦法。
「今ならパンツキレイ!」の掛け声で一緒にトイレダッシュ。

毎回成功しているのだ♪

園の子どもがいる先生が、うちもウンチから卒業しましたよ(^-^)なんて言ってくれて、ちょっと手応え感じてる今日この頃。

この調子!と思うけど、我が家にはこの後、赤ちゃん返りという恐怖の期間が待っているかも( ;´Д`)

ま、一生オムツの子はいないんだしね。気長に頑張ろうと思うけど、オムツ二人分買うの嫌だわぁ。


iPhoneからの投稿