一難去ってまた一難
2歳7ヶ月
今月はじめに溶連菌疑惑(軽い症状だったー。)保育園をお休みしてからまだ数週間。また午後お熱で呼び出し~。38.6度とのこと。
感染病じゃないといいなと思いながら、小児科に直行。
保育園で歯科検診やら小児検診が定期的にあるおかげで、病院や歯医者の検診も慣れたものだ。
今回も上手にお口あ~ん。
先生が何か見えるなぁーと何度もお口あ~ん。
喉の奥に赤いブツが二つ見えるとか。流行ってきてるヘルパンギーナじゃないかとのこと。
高熱と喉に水疱。この水疱がかなり痛くなるらしく、友達から聞いていてかかりたくないなぁと思っていた風邪の一つ( ;´Д`)
初日は38度から40度近くでてぐったり。解熱剤の座薬を使いたくなる高さだけど、ウィルスは熱に一番弱い、熱が出てるのはウィルスと戦ってるなんて書き込みを見たのもあり見守ることに。水分とスヤスヤ寝てくれてたもあって。
私も副作用で身体が火照って暑くて暑くて仕方ないのに、昨夜は湯たんぽ息子がぺたりと夜中追いかけてきて、全然寝れなかったぞ。
翌朝起きた息子は、まだお熱なものの体力回復?かなり元気。
一番気になってる喉の痛みもこちらが思うほどひどくないみたいで、今のところひどくないみたいで、食欲はなくなってるものの、水分、ゼリー、冷たいウドン、唐揚げ!なんかを食べてた。
今回も症状が軽いのは何よりなんだけど、まだお熱あるのに元気いっぱい。そんな息子と家からでれないってそれはそれで大変( ;´Д`)
今回は実家なのと、明日から休日で遊び相手がたくさんいてくれるのが救いよ。
iPhoneからの投稿
35週4日
35週4日。
息子の時の出産でいうと 35週5日、明日出産となるw
今回は何とかまだお腹の中にいてくれる模様。
今日の検診も順調で、子宮頸管も子宮口も問題なし!
ベビは 少し大きめで 約2500gもの大きさに。
ただ実家に帰ってから初めての検診。
ずっと体重増えてなかったのに2キロ弱プラス(; ̄ェ ̄)
私もしっかり大きくなっていた、、、
そして尿検査でも今回お初、塩分でひっかかる。
そう、実家に帰ってからずっと我慢していたラーメン食べに行っちゃったし、
どんだけグータラしてるかがしっかり数字にでた感じね。笑
検診では何の問題もないのだけど、早産防止にウメテリンを一日三回しっかり飲んでいる。
それが原因なのか、クラクラ貧血気味で身体が暑い。ここのところ涼しいはずなのに、一人でフーフー言っていて家族から横綱呼ばわれ(。-_-。)
ともあれ、苦しいのも後少し。
1週間後がラストの検診!
そしてその1週間後が出産!!!
残り2週間。
こんだけ時間があるのにまだ名前が決まっていない・・・。
ぁぅぅ。crocs kids
保育園のプールで今年はサンダルが必要とのことで、crocs(クロックス)を購入。
紺ベースに赤ラインが可愛い♪
ただ園用(置きっぱなし)に買ったのだけど、近所のお友達たちが全員これを持っていて、買って以来嬉しそうにこれしか履かない。
これはもう一足追加か、別のサンダルが必要になりそうだ(>_<)
息子のだと分かるように、カーズとイニシャルのジビッツも(というピンバッチみたいなものも)一緒に買ってみた。
しかしこれがどうしたらこの小さな穴に差し込めるの?ってくらいデカイ。穴が裂けそうで未だ付けれず~。
友達に聞いたら押し込んだ!と言っていたけどf^_^;)
あと迷ったのはサイズ。
普段14.5cmのスニーカーを履いてる息子。
crocsのサイズ展開が、14cmか15.5cmなのでどちらにしようかと迷ったけど素足だしと14cmを購入。
履かせてみたら少し余裕があってピッタリでしたo(^▽^)o
さて、もう一足のサンダルどうしようかなf^_^;)
![]() 【20%OFF】【送料無料】CROCS CROCBAND Kids クロックス ...
|
![]() 【メール便可】CROCS jibbitz クロックス ジビッツ ディズニー ...
|
サンダルの他に、今年は水着・ラップタオル(テルテル坊主みたいになるゴムの入ったタオル)も必要とのことでコチラもお買い上げ。
水着はグレコ(つなぎタイプ)しか持ってなかったしね。
意外と用意するものが増えた2歳の夏、、、
iPhoneからの投稿
実家なう
34週5日 実家に移動。
家の用事やら園の行事やらで予定より遅く帰省。
前回が予定日よりだいぶ早く出産してしまったため、主人には心配だから早く実家へ行ってくれ~と何度言われたことか。
とは言え、平日息子は実家からばぁばの車で毎日保育園へ。(行は私も一緒に)週末も主人が行き来してくれこれまた家に戻る日々。
息子は、私が産休に入ってからご近所のお友達と仲良くなれて一緒に遊ぶのが楽しくて仕方ない様子。オモチャや公園より今は家の前でお友達と遊ぶのが楽しい。
だから平日も休日も18時までは出来る限り遊べるように。
私は実家にいると暇過ぎと言うか楽過ぎでゴロゴロだから移動がいい気分転換かな。
息子は実家に行っても私の弟がいい遊び相手になってくれていて、実家満喫の様子。
入院の準備をしていると「何してるの?」と。「もう少ししたらママは病院にお泊りしてくるからね」と言うと、「ママ、いつ病院行くの?」なんて時々聞いてくるように。
私の出産で初めて別々の日々。
2歳7ヶ月。息子はまだまだママ大好きでイヤイヤ期だし、息子のことも預ける両親のことも大変かしらとか心配で仕方ないけど、私の心配し過ぎ?
私が思っている以上に息子は理解して頑張ってくれるのかな、なんて思ったりも。
どうなることやらだけど。
☆
おじいちゃまも、おばあちゃまも、「ま!」だった息子。
実家にきて、おじいちゃま昇格!
「じいちゃま!」
おばあちゃま、とても悔しそう。笑
iPhoneから送信
七五三写真予約
うちは男の子なので3歳の七五三はどうするか迷ったのだけど、
11月に七五三と今から生まれてくるベビのお宮参りを同時にしようかなと。
10月にとも思ったけど、10月=神無月って神様が出雲大社?に
集合して神様が神社にいないとか、、なるほどね。
記念に3歳の男の子の袴写真撮るのも可愛いかなと写真館検索。
今までお願いしていたライフスタジオが予約方法がオンラインのみになり
すごい激戦と聞いていたので諦めて他を探していたのだけど
やはりどうせ撮るならライフスタジオがいい!と挑戦してみることに。
日付が変わる深夜12時にパソコンの前にスタンバイ。
主人がコツをすぐにつかみ サクッと予約撮れちゃいました^^
拍子抜けーw
ただライフスタジオさん曰く、「3歳の男の子の袴撮影は難しく、、
愚図る場合は普通の写真になることもご了承ください」とのこと。
でもね、、着付けを事前にお願いする手前 着付け料は着ても
着なくてもかかるとのこと。
頑張れ!息子。
そしてその日、今から7月に生まれてくるベビのハーフバースデイ記念も
お願いすることに。
生後6か月には少し早いし、息子と時間枠半分こだから写真も息子が撮った時より
少なくなるだろうけど(笑)、、 しょうがないね^^;
とりあえず年内無事予約確保ー♪