キタコ Rクランクケースカバー付けた。 | 一生バイクに乗っていたい!

一生バイクに乗っていたい!

主にバイク&キャンプネタを書いていこうと思います。

ハンターカブCT125に乗り出して1800km位で気付いた事。


右側のクランクケースカバー⬇️



あ~塗装剥げてるぅ~。


だからこんなん売ってたのかなぁ?⬇️

 

 

 

 

 

見た目の質感向上にもなりますが、対擦り性能もあるかも?


と買ってみました。結構高いのね...



2ヶ月以上は待ったと思われ、頼んだのも忘れてました。

ガンメタ色をチョイス。


裏にプレートみたいな物が3枚挟む感じとなってます。
何か意味あんのかな?


ボルト3本で付けるだけ。


純正カバーを外します。


中のプラスチックは再使用しました。


外すと見えない内部にもホンダのロゴが。


数分で取り付け完了。✨


この隙間は、風通して放熱をさせる為なのか。
ただの雰囲気なのかは分かりません。



後は対擦り性能がどの程度か。
様子見ます。


デメリット...

重い...

純正カバーはプラスチックで軽いので、重量増。
折角マフラーで軽量化したのに、どーなの?これ。w

ハンターカブって色々追加装備付け加えていくから、重量増加は宿命なのかも知れませんねぇ。