10年目点検 | 趣味の日記

趣味の日記

最近復活した釣りブログへ変更しました。
近場でシーバス・クロダイなどルアーで狙っています。

先週、自宅の10年目点検がありました。

ドアの建付けで動きが悪い箇所を調整、劣化度合いが気になるバルコニーの防水塗装など、気になる所は一通りみてもらい、特に問題なしの結果でしたが、10年目以降のシロアリ対策はできればやられた方がいいですよ〜とのアドバイス。


日本のシロアリは基本的に日光に当たると死んでしまうので、日が当たらない森林などの湿気がある土壌や枯木に住んでいる。住宅基礎コンクリートに蟻道という土のトンネルを作り、土壌から伝って侵入してきます。

それは認識していたので、自宅周りの基礎に土のトンネルが作られてないか?定期的にみるようにしていました。


業者へ依頼するのも高額だし、やる・やらないも個人判断が結構分かれる所です。


運がよければシロアリ対策なしでも被害なし、

運が悪ければ知らぬ間に家へ侵入し、気づいた頃には被害が拡大してるリスク有り( `・ω・) ウーム…


中々結論が出せないので、シロアリ対策について色々リサーチ。

シロアリ対策で使用する薬剤も無機物で安全性が高いホウ酸処理や、一般的に日本で使用される防蟻剤の安全性・処理について色々わかりました。



今日は雨だし、午後から時間があったので...


前から考えていた自宅の床下点検を決行‼️

床点検口を外して覗いたことはあったけど、

潜るのはモチロン初めてです。

汚れてもよい服へ着替え、作業用に昔使っていたツナギをきて、釣り用のヘッドライトとハンディLEDライト、マスクを準備。



そして床を這う作業に必須なのがこれ↓



ウッドデッキの裏側塗装用に木板へキャスターをつけたゴロゴロ_(:3」∠)_

手足を少し床に着くだけで移動できるのでホント便利です。





床点検口を開けて装備を確認。

ゴロゴロを先に入れてから自分も床下へ潜ります。



せ、狭い💦なんとも言えんドキドキ感があります。

少しづつずり動きながらゴロゴロの上にうつ伏せになり収まる。コンクリート基礎から床下面まで50cmあるかないかくらい。

手先、足先で床を押して確認しながら基礎の中を動き出す。



コンクリートの大きなひび割れはないか?蟻道はないか?チェックしながら少しづつ進む。


虫の死骸はあちこちにある(笑)



配管や電源コードの段差はゴロゴロを体ごとウイッ!っとち上げてクリア( *˙ω˙*)و グッ!





基礎の立ち上がりに半円のくぼみのような穴があります。事前に調べてましたが、この穴は基礎のコンクリート打ちの後、水抜きで必要になる穴ですが、住宅メーカーの方針で穴を残しておくか塞ぐか分かれるようです。


穴を残す理由は洪水被害の後、水が抜けていく穴が必要なためそのままにする。

塞ぐ理由は土壌から繋がっているため、シロアリの侵入経路になり得るため。

我が家の基礎は穴が何ヶ所かそのままになっているようですね。


あまりにも狭い基礎の通路奥は除き、一通りの基礎周り、木材の被害はないことを確認。


通気は問題ないとわかりながら、酸欠になるんじゃないか?と怖さもありつつ、床下という閉暗所の恐怖と戦いながら、15分ほどで点検口まで帰還ε-(´∀`;)ホッ


短時間でもメチャ疲れた(:3_ヽ)_

すぐに片付けと着替えをすませ、温かいシャワーでリフレッシュ☺️



外からみた基礎部分には形跡がなく床下も問題なかったのでまずは一安心。


業者施行がそれなりの金額になるのも潜る大変さや薬剤の価格を調べたので、納得です😅

自力で潜れることは実証したので、防護具や薬剤を購入すれば個人施行も可能かな?


シロアリ対策をどうするかはこれからじっくり検討します。