南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」 -5ページ目

南大阪泉州子育てのことなら「おやとこらいぶねっと」

乳幼児期の触れ合いや関わりは一生の財産!ベビーマッサージ・1歳からのおやこリトミック・2歳からこどもアトリエの教室と、講師養成を開講しております。おやとこ防災講座・子育て情報誌「えぇのみぃ」発行しています。

 

毎月第2火曜日に泉佐野コープ2階集会室で

2歳からのこどもアトリエをしています。

春からの卒業生があり、、

 

4月からのメンバーさん絶賛募集中。

 

2月のアトリエは、こんなことをしましたよ。

 

 

 

 

 

 

0歳から未就園まで親子で通えるお教室
ベビーマッサージ教室
http://oyatoko.me/babymassage/

音遊びリトミック
http://oyatoko.me/rhythmic/

こどもアトリエ
http://oyatoko.me/2age_studio/
 

 

 

お申込み、お問い合せはこちらから
おやとこらいぶねっとへのお問い合わせはこちら
ホームページ http://oyatoko.me/  

直接電話の方はクリックで発信できます。    
090-7365-8665    
    チェック(白地)365日子どもとハグすることが多くなる!メールマガジン無料登録はこちら

ライン@はじめました!イベント案内・教室・講座案内がいまいちどこで何が開催れているのか知りたいあなたへ♡
ラインへ送ります♬お友達追加してね^^友だち追加

QRコードはこちらでお友達に♬
IMG_20170605_155608433.jpg

 

 

 

毎月第1木曜日は音遊びリトミック。in貝塚あかねレディースクリニック。

 

おやすみのお友達、また会えるの楽しみにしてるよ!

 

 

2月といえば節分・バレンタイン。

 

まあ、小さい子はバレンタインは関係ないか^^;

 

 

歌は「焚き火」

 

そういえば、焚き火って。。。。。。

 

全然する機会ないよね・・・^^;

 

 

今日はこんな鬼のパンツも。

 

 

最後までやってくれた一番のおねえちゃん。

 

 

また来月も一緒に楽しもうね!

 

 

音遊びリトミックの詳細はこちらから

 

 

月に1度のお楽しみ♫

少人数でじっくり親子と関わります。

習い事になる前のおやこで音楽を楽しみたい方に。

 

いつも、やっているふれあい遊び&体操を、しっかり見て学んでいますよ♡

真似してくれてます(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は小さい時なりたいものがたくさんありました。

 

アイドルにアナウンサー

高校教師、保育士さん

 

 

人に伝えたり、教えたりするのが好きだったのかな・・?^^;

そんな上手ちゃうけど😅

 

 

 

保育士に最終になったのは、

実家が保育園をしていた、、というのもあり

 

高校の先生に「○○は、高校の先生というよりは、、小さい子と遊んでいるほうがイメージに合ってるんちゃうか?」と言われたことが決め手。

 

 

そんなこんなでワタシは短大へ進学し、保育士になりました。

 

娘は先日、小学校最後の参観日。

 

将来の夢

12年後のワタシ、という自分の人形は

助産師さんです。

 

 

5年生の終わりくらいから、「助産師になりたいな〜」と言い出しました。

 

もし、もしね、

 

娘がもし、

 

もしも、


その将来助産院を開いたら?

 

 

 


そこでお手伝いできるといいな。

 


そう考えると
私の人生は
赤ちゃんがいつもそばにいる。

 

 

 


叶うといいね〜〜〜

 


うん。

 

 


でも、途中でかわっても良し。

 

 

 

 

 

叶っても叶わなくても。

 


自分の人生、輝いている未来があるのなら😊

 

 

 


それにしても、この粘土で作った助産師さん、赤ちゃん抱っこしてとっても可愛い。

 

 

 

 

 

 

 

褒めて育てろとは言うけれど。

 

わたし、思ってもいないこと言えません。

 

本音はそこじゃないのに褒めなあかんのか〜。。。

 

そう、大人気なく子どもみたいに40過ぎた母がだだこねてしまう、、どっちが子どもかわかりません。

 

息子のこと。

 

火曜日は、遅刻でも行ってくる、と言い、

出るのを待って見送ってからと私もできる限り付き合おうと、、、。

リュックも背負って学ランにちゃんと着替えて。。

 

 

行ったーーーーー

 

 

やっと行ったーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・

 

 

 

帰ってきた。

 

 

やっぱり、行けなかったんやね。

 

 

 

そうか。

 

 

 

褒めるべきところは

 

 

行こうと思って着替えて家を出れたこと。

 

 

 

でも、私はね

 

 

それが素直に言えず

 

 

苦笑。。。

 

 

 

心の中では

 

「門の前まで行ったのなら、、、行けや〜〜〜〜〜〜」

 

 

と、大叫びしていました^^;

 

 

 

行けないことを行くように「押し付けない」。わかってる、頭では十分わかってる。

 

 

 

「認める」「見守る」って簡単に言えるけれど

 

本当は、本当に難しい。

 

担任の先生の前でも何度も泣き

家庭児童相談所でも嗚咽し

 

 

私の中ではまだまだ先は長いです。

 

 

これは、私にとっての活かされる学びであるのだろうか。

 

こんな辛いことないなあ。

 

 

 

 

 

本人はめちゃめちゃ頑張ってるのに

 

よく頑張ってるね、が言えない母。

 

 

まだまだ、ありのままを認めてあげれていない証拠だと思います。

 

 

 

 

 

こんな母でごめんね。

 

 

さてさてまだまだ続く。

 

 

 

 

上之郷谷邦枝です。

 

1月31日に法人設立記念&泉州子育て情報誌えぇのみぃ創刊1周年記念パーティーをさせていただきました。

 

平素からお世話になっている方

ご支援くださっている方

所属講師さん

たくさんの方がお越し下さり感謝の気持ちでいっぱいです。

 

お忙しい中、ありがとうございました。

 

つづきはこちらから。

 

 

 

 

 

 

 

 

お申込み、お問い合せはこちらから
おやとこらいぶねっとへのお問い合わせはこちら
ホームページ http://oyatoko.me/  

直接電話の方はクリックで発信できます。    
090-7365-8665    
    チェック(白地)365日子どもとハグすることが多くなる!メールマガジン無料登録はこちら

ライン@はじめました!イベント案内・教室・講座案内がいまいちどこで何が開催れているのか知りたいあなたへ♡
ラインへ送ります♬お友達追加してね^^友だち追加

QRコードはこちらでお友達に♬
IMG_20170605_155608433.jpg

 

 

 

時々はプライベートな事も。

 

息子は中学2年生になってから変わらず楽しそうに学校へ行っていたのですが

秋くらいから表情が暗くなるようになりました。

 

それでも、毎日「普通に」学校へ行けていたのですが

 

11月~12月にかけて急に、、、というか徐々に行けない日が出てきました。

 

 

秋が究極に忙しく私もゆっくり話を聞いてあげれる時間が取れず

知らず知らずに後回しになっていたのかもしれません。

 

ピンポイントに声だけでも掛けてあげれたら

 

ちょっと手を止めて部屋に行って話でもできたら

 

息子のための「時間」を取ってあげれたら

 

今も、過去を振り返っては「あの時、、、この時、、、」と原因探しと、いうか自分を責めてしまうだけの模索。

 

私は自分がとても嫌いになりました。

 

たぶん、そこを探してもどうしようもなくて。

 

ちょっとずつ行ける日を増やして行けるといいのです。

 

 

今、目の前の息子をちゃんと認めてあげよう。

 

そう、思っています。

 

 

ダメダメな母でしょうか

 

 

 

もっと叱るべきなのでしょうか

 

 

今の私はそれに使うエネルギーがあるのなら

 

ちゃんと話せられる関係性を保とう、というエネルギーのほうが建設的だな。と感じるのです。

 

時には感情的になってしまいますが

 

 

私だって魂ある人間ですねん

 

 

なによりもただただ、笑顔でいてほしいだけ^^;

 

 

明日は行けるといいな。

 

 

ここから早く出してくれーーー。笑

 

 

 

 

 

 

 

今回は、岸和田市八木市民センターよりご依頼いただきまして

【元保育士によるベビーマッサージ講座】へ行かせていただきました。

 

 

かわいいベビーちゃん。実はとってもお世話になっている方のお孫ちゃん♡

 

お目にかかれて、抱っこさせてくれてありがとうございます。

 

講師同士で、抱っこのたらい回し♡笑

 

 

今回は、岸和田ということもあり、所属講師さんへの教室へ繋がるといいな~♫と思い、makita先生と共に一緒に行ってもらいましたよ^^

 

 

 

 

>

お申込み、お問い合せはこちらから
おやとこらいぶねっとへのお問い合わせはこちら
ホームページ http://oyatoko.me/  

直接電話の方はクリックで発信できます。    
090-7365-8665    
    チェック(白地)365日子どもとハグすることが多くなる!メールマガジン無料登録はこちら

ライン@はじめました!イベント案内・教室・講座案内がいまいちどこで何が開催れているのか知りたいあなたへ♡
ラインへ送ります♬お友達追加してね^^友だち追加

QRコードはこちらでお友達に♬
IMG_20170605_155608433.jpg

 

 

 

 

おやとこらいぶねっとベビーマッサージ養成講座は、合計20時間の受講時間。

 

5日間に分けて進めていきます。

 

 

この度、めでたくステップアップした講師さんが。

 

音遊リトミックとしての認定講師としても活動のあるhiromi先生。

 

ベビーマッサージ試験の認定も無事終了し、合格。

ベビーマッサージ認定講師としても活動できるようになりました。

 

 

保育士さんでもあるのでとても心強くたくさんのお子さんやお母さんのお話にも耳を傾けてくれると思います。

 

 

 

そして、昨年、所属講師さんでランチ忘年会をしたときにエプロンに、ロゴをプリントできないのかな~?

 

 

という声が。

 

 

会社の方に確認してもらったのですが、それは難しい、、とのことで

 

いろんな方のアドバイスも参考にしてね。

 

 

ワッペンに♡

 

 

ロゴをプリントアウトしてアイロンで接着。

 

そのあと、フェルトにボンドで付けて、縫い縫い~~~

 

 

愛でしょ

 

 

 

 

アピっておきます(^o^)

 

 

 

おやとこらいぶねっとベビーマッサージ養成講座ってどんなん?

 

 

会員への愛がたっぷりあるのが自慢できるところです。

 

 

お申込み、お問い合せはこちらから
おやとこらいぶねっとへのお問い合わせはこちら
ホームページ http://oyatoko.me/  

直接電話の方はクリックで発信できます。    
090-7365-8665    
    チェック(白地)365日子どもとハグすることが多くなる!メールマガジン無料登録はこちら

ライン@はじめました!イベント案内・教室・講座案内がいまいちどこで何が開催れているのか知りたいあなたへ♡
ラインへ送ります♬お友達追加してね^^友だち追加

QRコードはこちらでお友達に♬
IMG_20170605_155608433.jpg

 

 

今月の泉佐野ベビーマッサージ教室は絵本をたくさん持参していろんな絵本を見てもらいました。

 

寒い冬だからこそ、赤ちゃんの免疫力を高め、風邪を

ひきにくい強い体をつくりたい!そんなときにはベビーマッサージがとても有効ですよ。

 

 

 

ねないこだれだ は、よくこどもと布団の中で読んだやつ。

 

 

お家にないもの、気になっている絵本、いろんな絵本を手にとって実際中身を読んだり。

 

 

教室は、12時までお部屋が使えるので軽く昼食を持参しているお子さんもいます。

こうやって、「おいしい!」のサインが見れたときはとっても嬉しい♡

 

 

あるお母さんのリュックについている鈴について、語り合い。おチビ君たち。(^o^)

 

また来月も元気なお顔を見れるのを楽しみにしていますよ♡

 

 

泉佐野コープ2階集会室でのベビーマッサージ教室は毎月第4火曜日。
来月は2月26日(火)ですよ。

詳細はこちらで。

 

 

 

 

 

 

 

お申込み、お問い合せはこちらから
おやとこらいぶねっとへのお問い合わせはこちら
ホームページ http://oyatoko.me/  

直接電話の方はクリックで発信できます。    
090-7365-8665    
    チェック(白地)365日子どもとハグすることが多くなる!メールマガジン無料登録はこちら

ライン@はじめました!イベント案内・教室・講座案内がいまいちどこで何が開催れているのか知りたいあなたへ♡
ラインへ送ります♬お友達追加してね^^友だち追加

QRコードはこちらでお友達に♬
IMG_20170605_155608433.jpg

 

 

前々から行きたかった和泉府中駅近くにある「きらら食堂」

 

こちらは、泉州子育て情報誌えぇのみぃも設置くださっていて。

 

かわいいコーヒーカップ♡

 

手作り雑貨も置いてあって。

 

スワロフスキーが大好きは私は、スワロのピアスを購入♡

 

ランチもいろんなものがちょこちょこ食べれて大満足。ラブ

 

 

同じものは食べてて飽きるものでえーん

 

 

美味しかった~

 

駐車場が3台分あるので早いものがちです。

 

https://www.facebook.com/kirarasyokudou/

 

ぜひ、行ってみてね。

 

 

 

この腹ごしらえの前はちゃんと仕事してきましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

0歳から未就園まで親子で通えるお教室
ベビーマッサージ教室
http://oyatoko.me/babymassage/

音遊びリトミック
http://oyatoko.me/rhythmic/

こどもアトリエ
http://oyatoko.me/2age_studio/
 

 

 

お申込み、お問い合せはこちらから
おやとこらいぶねっとへのお問い合わせはこちら
ホームページ http://oyatoko.me/  

直接電話の方はクリックで発信できます。    
090-7365-8665    
    チェック(白地)365日子どもとハグすることが多くなる!メールマガジン無料登録はこちら

ライン@はじめました!イベント案内・教室・講座案内がいまいちどこで何が開催れているのか知りたいあなたへ♡
ラインへ送ります♬お友達追加してね^^友だち追加

QRコードはこちらでお友達に♬
IMG_20170605_155608433.jpg