時々はプライベートな事も。
息子は中学2年生になってから変わらず楽しそうに学校へ行っていたのですが
秋くらいから表情が暗くなるようになりました。
それでも、毎日「普通に」学校へ行けていたのですが
11月~12月にかけて急に、、、というか徐々に行けない日が出てきました。
秋が究極に忙しく私もゆっくり話を聞いてあげれる時間が取れず
知らず知らずに後回しになっていたのかもしれません。
ピンポイントに声だけでも掛けてあげれたら
ちょっと手を止めて部屋に行って話でもできたら
息子のための「時間」を取ってあげれたら
今も、過去を振り返っては「あの時、、、この時、、、」と原因探しと、いうか自分を責めてしまうだけの模索。
私は自分がとても嫌いになりました。
たぶん、そこを探してもどうしようもなくて。
ちょっとずつ行ける日を増やして行けるといいのです。
今、目の前の息子をちゃんと認めてあげよう。
そう、思っています。
ダメダメな母でしょうか
もっと叱るべきなのでしょうか
今の私はそれに使うエネルギーがあるのなら
ちゃんと話せられる関係性を保とう、というエネルギーのほうが建設的だな。と感じるのです。
時には感情的になってしまいますが
私だって魂ある人間ですねん
なによりもただただ、笑顔でいてほしいだけ^^;
明日は行けるといいな。
ここから早く出してくれーーー。笑