保険の窓口
生命保険の事など 初めて体験する事があって
色々 理解をする為に ここに出向いて
専門家(数人)に意見を聞いています
夫が去年他界しまして
今年 その父親が6月に亡くなりました
20年同居しておりましたが 去年 夫の姉夫婦の計らいで
埼玉にある 老人ホームに入居しました
その時 義父の 預貯金 年金
全て 姉夫婦が持って行きました
そのホームに 送り届けて 10日後に夫が倒れました
90歳代の舅より 50歳代の夫が先に
天国に行ってしまったんです
夫の納骨式の時 夫の親族は誰一人 出席しませんでした
夫の姉夫婦は 二人とも 孫の世話で ヘトヘトデス
これが出席しない 理由でした
そして 夫が受取人の 舅が掛けていた
生命保険がありました 受取金額 100万円です
その 夫が先に亡くなっていて
私達に子供がいませんので
夫の姉に 100万円の8分の1の権利が発生しました
私達は 公正証書で 遺言を書きあっていました・・が
それを 振り込むために 夫の姉に手紙を書いて
振り込み先を聞きました・・・ところ
その姉のご主人からメールがあり
そのご主人の銀行口座を指定して来ました
その件で 窓口に 相談に行くと 相談者は驚いて
『1億でもなく 1千万でもなく 100万円でも 貰いたいと
言っているのか?』 まるで 私が怒られている様に
憤慨して 『それじゃ この義父の預貯金は
どうなっているのか?』
『 それだって相続が発生しているんですよ 』
まるで 私が諭されているみたいでした
色々 嫌になって ほっておいたら 3週間ほどして
催促の様なメールが来ました
改めて 夫の姉に電話して口座の件について 意見を言うと
早速 口座を 変更して連絡して来ました
すぐに 振り込みすると すぐに確認した というメールが入り
それからは 何も 言って来ません・・
これが私の現実なんです