日が開きましたが、Week2のつづきです。

今月中なので、結構ヤバくなってきました。


2Day2:文の後半が勝負!

間接疑問文です。

実践問題12問のうち、間違えたのは1問。正解率11/12です。


3Day3:「どっちでもない」が答えになる

選択疑問文です。

実践問題12問のうち、間違えたのは3問。正解率9/12です。


間違った問題は、以下の3タイプに区分できました。


①質問自体が何を言っているのかが分からないもの

②選択肢それぞれが何を言っているのかが分からないもの

③選択肢の回答の仕方がピンとこないもの


間接疑問、選択疑問が最初から分かっていることで、正解するものがありますので、

質問文の構造を把握するというのは非常に重要です。


Weekly Reviewもやりました。

18問中4問、間違えました。


付加疑問と間接疑問は1問ずつ、選択疑問は2問、間違えました。


上記③にもあるように、答え方って無数にあるんですよね。

Yes/Noだけじゃなくて、聞き返したり、やり方を返したり、ダメな方を答えたり。。。


色々な答え方、表現の仕方がある!


これに慣れるには。。。


カギ映画なんかで会話の実践力を高める


そのためには、

カギ単語・熟語の基本を押さえる


結局、これまで書いたことと同じですが。。。



で、Week3に突入です!

Week3~5は、パート5形式です。


1Day1:語尾と前後の語だけチェック

品詞問題です。


これ、楽勝です!

時間を掛けずに解けます。


実践問題12問のうち、間違えたのは1問。正解率11/12です。

ちなみに、間違ったのは、ケアレスミスです。

で、文の構造把握ミスと品詞捉え違いで逆に正解のものもありましたが。。。

Week1の復習問題Weekly Reviewをやりました。

18問中6問間違えました。2/3の正解率。


・先ず、そもそも何を言っているのかが分からないもの

・単語は聞き取れるけど、文章の内容まで掴むことができないもの


間違えた要因は、上の2つに収斂されました。


この2つを克服するためには、


カギ耳を慣れさせるための『多聴』

カギ単語力→単なる単語力ではなく、会話の中で内容を掴める言わば、『生きた単語力』


が必要だと感じました。


そのための課題は考えており、既に実践しておりますが、これについてはまたの機会に書きます。


そして、


Week2に突入です。


1Day1:主語の一致が決め手になる

付加疑問文です。


これは、Week1のDay2で学んだ、Yes/No Questionにヒントを与えたような問題です。

実践練習12問のうち、間違えたのは1問だけでした。

非常に答え易いです。


やはり、ここでも意味そのものを掴むことができないものがあります。

が、付加疑問文でヒントをもらい、選択肢で簡単に消去できちゃいます。


ただ、課題が1つあります。

・会話力そのものの欠如

です。

まぁ、これもよ~~~く聞けば消去法で正解できるんですが、

間違った回答を選んでしまうんですねぇ~~~。悲しいことに!


なので、

カギどんな返しをしてるのか、色んなダイアローグを注意深く聞き、返しのストックを増やしていく

しかありません。

この講座を申し込んだのは、5月です。

で、Weekly Reviewをすっ飛ばして、平日の課題だけを8月末までに1回終わらせております。


有効期限が11月30日なんですが、レビューテストを一回も出してないんですよね。

やばい、やばいっ!


っということで、急いで仕上げないといけないんです。

例によって例のごとく、私はきっちりやりたいタイプなので、

最初から平日の課題もWeekly Reviewもちゃんとやって、月一テストとファイナルテストをやっちゃおぅと思います。


まぁ~~~た、大変だっ!


ってなことで、今日はWeek1のDay1~3の平日課題をやりました。


1Day1:文頭の語で勝負が決まる

はいっ!WH疑問文の攻略です。

実践問題12問のうち、間違えたのは2問。正解率10/12です。


2Day2:「はい/いいえ」以外の答えを押さえる

Yes/No疑問文です。

実践問題12問のうち、間違えたのは5問。正解率7/12です。


3Day3:決まり文句で正解に近づく!

提案・依頼の文です。

実践問題12問のうち、間違えたのは1問。正解率11/12です。


Day1と3は、比較的簡単です。

が、Day2は超ムズです。


なぜかって?

それは、結局、質問と回答の意味をそれぞれをしっかり正確に掴まないといけないからです。

しかも、時制や主語も正確に聞き取る必要があります。


・そもそも気持ちで負けていた(リスニングに集中できていなかった)

・そもそも何を言っているのかが分からない

・会話力の欠如

・単語力の弱さ

・表現・語法の理解違い


なぜ間違ったのか、原因は上記のようなことが確認できました。

細かく聞き分け、聞き取る能力がないとテクニックでは太刀打ちできなんですねぇ~~~あせる

ということは、

カギ語彙力

カギ文法力

ですよ。やっぱり!

そして、気持ちで負けないためにも

カギ実践トレーニング

が必要ですね。


ま、ワザは押さえて損はないので、しっかり把握しておきました。


次は、この3つのワザをしっかり使えるのか、Weekly Reviewです。