日が開きましたが、Week2のつづきです。

今月中なので、結構ヤバくなってきました。


2Day2:文の後半が勝負!

間接疑問文です。

実践問題12問のうち、間違えたのは1問。正解率11/12です。


3Day3:「どっちでもない」が答えになる

選択疑問文です。

実践問題12問のうち、間違えたのは3問。正解率9/12です。


間違った問題は、以下の3タイプに区分できました。


①質問自体が何を言っているのかが分からないもの

②選択肢それぞれが何を言っているのかが分からないもの

③選択肢の回答の仕方がピンとこないもの


間接疑問、選択疑問が最初から分かっていることで、正解するものがありますので、

質問文の構造を把握するというのは非常に重要です。


Weekly Reviewもやりました。

18問中4問、間違えました。


付加疑問と間接疑問は1問ずつ、選択疑問は2問、間違えました。


上記③にもあるように、答え方って無数にあるんですよね。

Yes/Noだけじゃなくて、聞き返したり、やり方を返したり、ダメな方を答えたり。。。


色々な答え方、表現の仕方がある!


これに慣れるには。。。


カギ映画なんかで会話の実践力を高める


そのためには、

カギ単語・熟語の基本を押さえる


結局、これまで書いたことと同じですが。。。



で、Week3に突入です!

Week3~5は、パート5形式です。


1Day1:語尾と前後の語だけチェック

品詞問題です。


これ、楽勝です!

時間を掛けずに解けます。


実践問題12問のうち、間違えたのは1問。正解率11/12です。

ちなみに、間違ったのは、ケアレスミスです。

で、文の構造把握ミスと品詞捉え違いで逆に正解のものもありましたが。。。