まだFacebookのタイトルが悩んでいるので、Facebookページは作ってはいませんが、
徐々にスタートしようと思います。
色々な意見があると思いますが、夢を持たなくてはダメなの? 目標がなくてはダメ?
など色々な意見があるとは思います。
僕の考えは小さいころは必ず夢や目標があったと思います。
歳をとるとともに現実を見るようになり、夢を持てなくなってしまうかもしれません。
毎日が大変で夢を忘れてしまうんだと思います。
そして自分の経験から子供達にそれはやめたほうがいいよ! そのスポーツは大変だからやめよう。
など子供達を押さえつけていっているような気がします。
どこでどうなるかわからないし、なにかがキッカケで開花するかもしれません。
それを小さな子供の頃から少しでもチャンスを広げられたらと思っています。
僕自身はスノーボードとしか教えれません。
でも色々なスポーツ選手と知り合い、スポーツの素晴らしさを知っています。
では今の子供達はどんな夢をもっているのだろう?
テレビで見る、野球やサッカー、最近ならテニス、フィギュアスケートなどかな?
テレビで見たり、雑誌で見たりするものが多いと思います。
そして親は子供をスクールに入れたり、親が教えれるものは教えるんだと思う。
ここで思うこと。
一般的に年中できるスポーツであったり、スクールとしてなりたっているメジャースポーツは親もやらせやすいと思います。
僕が夏に乗るロードバイク、教えてもらえるにはスクールがあるわけではないし、自転車屋さんで聞くぐらいでスクールはそんなにないような気がします。
ここで僕がやりたいことマイナースポーツや、スクールがあまりないスポーツを体験出来るイベントをしたい。
子供達に色々な可能性を見てもらいたいのが今の僕の目標です。
まず僕の目標からスタートした第一話でした。
