今年はあまり大会に出ていないので、今までよりはチューンナップに出している回数は少ないですが、もう春で水が浮いてますのでしっかりストラクチャーを入れればかなり滑走性があがります。
でも今日のように急に冷えるとストラクチャーが深いと引っかかります笑
これだからチューンナップは難しい笑
エッジもそうです!
サイドエッジ、ベースエッジと角度があり本人に合うチューンナップを見つけるまでには時間がかかるんです!
僕はミスターチューンのおべさんとは自分の意思を貫き伝えています!
だからこそ信頼しています^^
今年は2回ぐらいかな??
チューンナップだしの、昨年までは5回ぐらいだしていたと思います。
でもそれだけ板の性能を発揮するためには、大変必要なことなんです!
練習でいつも同じように滑るために、ワックス塗るのと一緒でエッジもしっかり見てあげなくてはいけません!
そして長くその板を使いたければチューンナップにしっかり出すことです!
メンテナンスが本当に重要だからです^^
春になった今だからこそ、今一度チューンナップを見直してみてください^^
僕は千葉県にあるミスターチューンに出しています!
