楽しむ力は無限大!〜昔も今も | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。



今日はとぶくじらの大府教室の日でした。


『不思議の国のアリス』の作品作りを

みんなでしていますが、

この作品は英語のダジャレが満載に

原作は作られています。


それを作品に活かすには、

日本語のダジャレに置き換えて

作っていく!


と、いうわけで

子どもたちに

「思いついたら教えてねー」と、

伝えていました。


そしたら、

参加者の1人が、

すごくたくさん

ダジャレを書いてきてくれました。


「コレ、どうやって調べたの?」と

聞いたら、

「アレクサに教えてもらった」ですって。


前回休んだ子が、

その前にやった踊り、

1ヶ月前にやった踊りでしたが、

しっかり覚えていたので、

「よく覚えてたね〜」と

声をかけたら、

「アレクサに音楽を流してもらったんだ」

ですって!


機械に疎い私は、

ついつい懐古的になり、

昔はよかったなぁ〜とか、

つい思ってしまいますが、

今の子どもは今の子どもで、

今の文明を活かして学びを深めたり、

面白いアイディアを思いついたり、

自分たちの生活を豊かにする道具として、

活用しているんですね。


すごいなぁ〜

その適応力!


それでも、

ミュージカルで

ウサギとアリスの追いかけっこに

面白いことをしたい、と話すと、

「ホッピングはどう?!」


私が子どもの頃、

夢中になって遊んでいたホッピングは、

今の子たちにも受け継がれ、

楽しむ道具になっています。


そして、

何もなくても

休憩時間は大騒ぎして

仲良くなっていく子どもたち。


子どもたちが

楽しむことに貪欲なのは、

昔も今も変わらない。


その力を最大限に引き出して、

面白いミュージカルを作りたいし、

ワクワクする時間を

創造していきたいです!