みんなのアイディアで | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。



今日のとぶくじら教室には、

衣装製作にたくさん

アイディアを出してくれる

お母さんたちがいます。


今年の衣装の苦戦している

龍神とムカデの妖怪。


背中に龍やムカデの体を背負います。


龍神役の子のお母さん同士で、

子どもに龍を担がせては、

ああでもない、こうでもない、と、

言い合いながら、

担ぐにはどこをどうすればいいか、

子どものレッスンの間じゅう、

試行錯誤してくれました。


その前の大府教室で、

龍神役の子とお母さん同士が

どうしたらうまく龍を使えるか、

考えていたけど、

やはり担ぐことができなきゃ

難しいことまではわかっていたから、

その先の製作を今日のメンバーと

さらに考察。


なんとなく形が見えたところで、

ムカデの妖怪役のお母さんと

お会いする用事があり、

ついでに衣装を着てもらいました。


ムカデの体も重くて、

衣装が後ろにひっぱられます。


ゴムより紐が伸びなくていいし、

長さ調整はマジックテープが

いいんじゃないかと。


あ〜ぁ、それはいい!


龍を担ぐのも、

同じ方法がいいね!


大府→岩倉→北教室のお母さんたちが、

次々と思いをつないで、

形になりつつあります。


長すぎた龍の手は短くなり、

龍の尻尾を出す位置を変え、

首にあたるところには、

手を切った布をつけよう。


子どもたちが、

楽しく演じられるよう、

大人も必死です。


私だけじゃなく、

みんなの思いが繋がって、

仕上がっていく。


楽しいなぁ〜


そうそう、昨日のブログに書いた

イラスト描いてくれたの女の子は、

チラシ製作担当者さんと

連絡を取り合う手はずが整い、

ムカデの頭に顔をしかめた子からは、

新しいデザインが届きました!


みんなで、

本番に向かっています。



チケットは、

1/27(土)10:00〜

電話予約にて販売スタート!