先日、京都の東福寺光明院で、
「すごい畳」という
畳アートを見てきました。
畳で描かれた二匹の鶴。
立つ場所によって、
色が変わるというアートでした。
もともとは同じ畳だけれど、
光の角度で色の見え方が変わるのを
アートとして活かしたもの。
うーん、上手く言えないけど、
↑
写真のように
立つ場所によって
同じ物だけれど光り方で
色が違って見えるんです。
なんだかすごかったです。
物事は見る角度によって
見え方が違うけれど、まさに
それを実感できる世界。
私たちの悩みは、
つい同じ視点で見てしまうから
なかなか解決できないけど、
角度を変えたら
別の色合いに見えて、
そもそも悩む事だった?
と、思えるかもしれません。
それには、
立ち位置を変えてみることが
大事なんだな。
自分が動かないでいて、
世界を変えたり、
見方を変えたりはできないから、
ちょっと立つ場所を
変えてみようと思えました。
そして、自然の光は素晴らしいな。
それらと仲良くすれば、
素晴らしいインスピレーションを
与えてくれる。
感動した瞬間でした。