ミュージカルをする上で大切なのは、
とぶくじらの主旨を
理解してくれるスタッフを集めることです。
本番、子どもたちが安心して
ステージに立つには、
子どもたちをあたたかく
見守ってくれる人が
どれだけいるかで違ってきます。
舞台監督さんや照明さん、
音響さんにはプロに入ってもらいますが、
子どもたちの成長を見てくれる
ステキな方々です。
音出し!マイク付け替え、袖付き、
舞台装置の責任者は、
長年関わってくれる
優しいとぶくじらスタッフたち。
信頼できる方々で、
ありがたいばかりです。
それプラス
今年のミュージカルでは、
舞台装置を
動かすために集まってくれたのは、
過去の出演者たちです。
ミュージカルの本番のワクワク、
子どもたちの気持ちを理解してくれている
過去の出演者たちほど、
頼もしいことはありません。
中学生や高校生が
たくさん来てくれるから、
祭りのシーンには
ハッピを着て提灯を出してもらったり、
海のシーンでは
魚を持って客席を歩いてもらったり、
深海魚と一緒に
海底のキラキラをやってもらったり、
出演する裏方をしてもらう予定です。
今までとぶくじらを
続けてこられたからこそ、
過去の出演者がいる。
成長したみんながいる!
嬉しいなぁ!
たくさんの人が観に来てくれたら、
もっと嬉しいです。
第二公演はあと10枚くらいで、
完売になります。
第一、三公演は
まだまだチケット販売中!
ぜひ、子どもの活躍を観に来てくださいね!