『うらしま太郎』の作品作りの旅の続き。
今日は、水族館に行きました。
いつもなら、水族館といえば、
大好きなイルカやアザラシの前に
いることが多いのですが、
今日は魚の前に陣取って、
さまざまな魚の動きや
ウロコやヒレの光り具合に興味深々!
どんなふうに動くのか、
一緒にやってみたりして、
人が少ない水族館だからこそ
できました。
イカは光に当たるとすごくきれい。
半透明だから、色に染まりやすい。
クラゲは、フワッと閉じる
その「フ」と「ワ」の間に
1番の力点があるのもわかりました。
「ッ」のために、
「フ」ど「ワ」わやっている。
そしたら、その下の
かぼそい糸がヒラヒラ。
タチウオのキラキラは
ウロコじゃないのも、
初めて知りました。
カサゴは大胆不敵なフォルム。
エビもデカいのは迫力満点!