新しいアイディア | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。


今日も楽しく
こどもミュージカル日和!

こないだ見た牛さんたち。
牛は蜜が許されていいなぁ

人も早くみんなで集まりたい!

今日は人数が部屋に入れないから、
2つにわけたクラスをしました。

時間差で次のチームが
やってくるのですが、
「もう一つのチームのみんなに
会いたくなっちゃうよ〜」と、
こどもが言っていました。

その発言が嬉しくて、
なんとか会えるような、
会えないなら成長を見合えるような、
新しいアイディアがほしい!
と、頭をひねってみました。

また、
こどもたちを
舞台に立たせてあげたいなぁ

こどもたちに出会うたび思います。

私は板の上が全てとは思わないけど、
やはり、
板の上の感動もあります。

光を浴びて、
ステージから客席を見る世界!


帰りにスーパーによって、
野菜を選んでいたら、
ミュージカルの子が
お母様とやってきました。

「このお肉で、
餃子作ると美味しいんだよ」
「パプリカは赤いね〜。買う?」
「白いとうもろこしだっ!
コレは高級だね」などと、
私にたくさん、
あたたかなおしゃべりをしてくれました。

コロナ禍の中で、
みんなの声は詰まり気味で、
聞いていても、
辛いね〜と、
声をかけたくなるんだけど、
その子は天真爛漫だからこそ、
声がワクワクしています。

お母様は時々、
あまりの天真爛漫ぶりに
心配されているけど、
こういう時には、大活躍!

周りにたくさん
あたたかさや型破りな
アイディアをくれます。

そして、私もハッとしました!

そうだ、万が一、
舞台にたくさん人が立てなかったり、
客席に人数制限が出るなら、
野外公演にサッサと切り替えよう。

そして、
ステージは借りているんだから、
無観客でシーンごとに撮影して、
最後につないでDVD化したら
どうだろう?!

自分の出てないシーンとかもあって
どうなるかわからないのが、
全部つながるのをDVDで楽しめるのは
また面白いよな!

カメラもお客様がいないなら、
一番いい場所から
いいアングルで撮れるし、
写真もそうだよね!

今日、ある人が、
「今はコロナ禍だし、おさまるまで
ジッとしてるしかないよね。
こどもたちも今はこういう時だし、
仕方ないよね」と、言ってました。

こどもの一年が、
どれだけ人生を左右するか、
みんな知らないのか?!

こども時代に
どんな時間を生きるかが、
その後をかなり左右する。

そのこども時代に見る大人の姿が、
あきらめと自粛に満ちているなんて、
私は悲しいと思うのです。

楽しいことを失った生き方を
こどもに強いるなんて!

このコロナ禍の中でも、
楽しめるやり方を、
たくさん模索して、
失敗したらまた、
何回でも立て直して、
チャレンジしていきたいです。



鹿も蜜…いいなぁ〜