ミュージカルの本番で着る
Tシャツが上がってきました。
インフルエンザになり、
発注が遅れたため、
ちょっと時間はかかりましたが、
デザインしてくれる
デザイナーの方のセンスで、
今年はチラシもTシャツも
ヤンチャピンクが基調!
可愛い💕
みんなが着てくれるのが楽しみです。
本番で空を舞う
龍の制作もスタート🐉✨
うまくいくかどうか…
いろいろ試行錯誤しながら
作っています。
こちらはまだまだかかりそうです💦
こどもたちは、
自分の役を理解し始めたら、
他の役にも興味がわきます。
こどもってすごい!
一つの物語を、
一つの役からだけじゃなく、
いろんな役をやりながら
味わいたいと、
そして、
その役を通して、
人というものを味わい、
理解していくのです。
今日の名東教室では観音役の
1年生の女の子が、
いろんな役をやりたいと言ってくれ、
代役をしてくれました。
2年前に来た時は、
いつもドキドキ、
みんなを見ていた子が、
3回目のミュージカルで成長しています。
なんでも面白がっていた
6年生の男の子は、
仲間とつながりながら、
自分の役を楽しんでいます。
今日は仲間が少なかったので、
「ちょっと寂しいな」とかいいながら、
気楽にだけど、
サボらず練習をやってくれました。
6年生ならしらけたり、
サボりたい日もあるだろうけど、
彼も小さい時から
ミュージカルに来ているから、
この時間も、サボらず過ごしてくれます。
普段はおしゃべりを
ゆっくりできないけど、
人数が少ないとたくさんしゃべれるね。
年長さんの子ともゆっくり
しゃべれました。
それぞれの演技のいいところも
いっぱい伝えられました。
さっきの観音役の女の子、
「私は、今日みたいな練習も好き」
キラキラした目で
帰りに言ってくれました。
どんな状況でも、
こどもは自分なりに
楽しみ方を見つける能力を持っています。
だからこそ、
いい加減なことをせず、
緩やかなら丁寧に、
熱い日は焦がさない程度に、
こどもにとって、
大事な時間にしていきたいです。