こないだ、木彫りを教えてくれる
先生のところで、
リスを彫りました!
その先生は、大仏を木で彫る先生ですが、
大仏は左右対称にしたり、
ちょっと技術が必要で、
可愛いリスを作られたのを、
納品前に見せてもらい、
私もリスにしました!
初めてにしては、
まあまあのできですよね(๑>◡<๑)
膨らみを作るには、
大胆に削ること。
無駄を省いて、
必要なものを立たせていく。
目も、先に目を作るんじゃなくて、
頬を作って、目を入れる場所をくぼませ、
初めて目が入ります。
全体をみて、
ポイントをおさえる。
それは、ボディートークの考え方と同じ。
面白い世界でした!
最近、新しいことに
触れるようにしています。
個人の体のクセにきづく
ダンスレッスンを受けたり、
ホットヨガを始めたり、
どちらも、しばらく続けたいと
思っています。
この夏にはアフリカンダンスの
2daysレッスンにも参加予定!
新しい分野の内容を伝えるために、
新しいことを習うとはどういう感覚か、
身をもって感じたい。
また、他を知ることで、
己を知るように、
ボディートークや表現指導方法への
気づきを増やしたい。
そんな感性を発揮する夏!
今週は大仕事が続きます。
金曜日に専門学校で学生を連れ、
保育園でミニミュージカルの発表。
次の日には、
淡路島の保育園や幼稚園の先生方に
子どもの全身表現を引き出す研修会。
今からワクワクしながら、
気を引き締めて、
輝く時間を作りたいと準備しています。
…それにしても暑い💦
体調には、気をつけていきたいですね!