男子は剣が好きです。
ひとまず、床にたたきつけ、
強度をはかり、
それから戦ってみる!
昨年は練習では
新聞紙を丸めたのを使いました。
部屋じゅうに新聞紙のゴミが飛び散り、
剣を大事にする気にはなれないようで、
何度も作り直しました。
本番にはライオネルパネルという
コスプレーヤー御用達の柔らか素材で
怪我をしないように剣を作ったら、
本番でほぼ全滅。
でも、新聞紙よりは大事にしてくれました。
一番の問題は、
男子にとって壊れやすい剣は、
小道具でも大事にはならないようです。
今年は100均のおもちゃ剣で練習。
形も新聞紙よりちょっとリアルになって、
新聞紙よりは大事にしてくれたけど、
今やほぼ全滅。
で、本番用に作ってもらったのが、
木の剣です!
今まで、私が糸ノコで1cm厚の板を
切り出して作ったことはあったけど、
今回は専門家に頼みました。
そしたら…なんと立派な!
木目も考えられてるから、
見た目だけじゃなく、
手触りも良く、丈夫で軽い!
タモの木、だ、そうです。
色を塗るのももったいないくらいですが、
舞台ですから、色を塗って装飾もします。
今日、納品してもらい、
車で運んでいたら、
車の中もタモの木のいい香りが!
これなら男子は大喜びでしょう!
練習では、まず、
色を塗らないで味わってもらって、
それから装飾しようと検討しています。
やっぱりいいものはいい(๑>◡<๑)
こどもの感性が刺激される
芸術品に触れられるっていいなぁ
これはまさに、芸術品!