こどもたちにはスイッチが入り、
グッとやる気が出始めます。
今日は合同レッスン明けの
通常レッスン。
今日はずっと見てばかりだった
小4少年の心に変化がありました!
いつもは、
ほかの子ともあまり関わらなかった彼、
合同レッスンの時に、
ほかのクラスと出会ったことで、
自分の教室のこどもたちとの
仲間意識が芽生えた様子。
今日は自分からも話しかけたり、
ちょっかい出したり、
お菓子を交換したりしています。
帰りにも私に戦いを挑んできました。
蹴ったり、くすぐってきたり、
腕を掴んできたり…
一緒になって1年女子が
私にかかってきたから、
彼女とも力を合わせて、
私に挑む感じが嬉しくて、
ああ…やっと馴染んできたなぁと
感動でした。
少しずつが大切な子もいます。
他の習い事もあり
ちょっと内容が遅れがちで、
合同レッスンで
悔しい思いをしていた女の子も、
今日の通常レッスンでは
ガッツリやる気の顔!
言うことをどんどん吸収してくれました。
そしたら、同じ場面に出る小4女子。
負けてられないと、
気合いが入りました。
負けず嫌いも大事ですね!
違う教室の仲間がいることで、
新しい刺激になったり、
ライバル意識が芽生えたり。
成長には大切な要素。
お母さんたちは、練習の合間に
作業をしてくれて、
ありがたい限りです。