大きなままごとは進む! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{319BDED0-35E6-4E37-946B-8F6C76B7BA23}

私の手は調子悪くても、
ミュージカルのこどもたちは、
元気いっぱいです!

気候や学校行事、
プールが始まるこの時期、
体調が落ちる子もいて、
強引には進まない時期だから、
即興はおやすみして、
作品全体をみんなでやりながら
ザックリ理解。

なんの役になりたいかな?

自分の内側を膨らませる時。

レッスンになかなか
入れなかった子が、
スルリと入れるようになるのは
この時期が多いです。

前回から
練習に入り始めた年長さんは、
先日から最初から
がっつり練習していました!

でないと言いつつ、
練習に飛び込みたい男の子は、
やっぱり今回も
飛び込む場面がありました。

お母さんにやりたいか
さりげなく聞いてください、と、
言ったら、
真正面からやるかやらないか、
しっかり聞いたようで、
本人はやらないと
決めたそうです。

だから、練習に入っちゃった後に
後悔の顔。

やろっか!と、
言えば、
やる!って、
言いたいんだろうなぁ。

やるの?
やらないの?

って聞くと、
やらない!って、
あまのじゃくな子は
言っちゃう。

親子の間の空気の中、
彼が素直に勇気を出せたらいいなと、
思います。

さて、
作品作りを進めながら、
セリフもその場で
口移ししていきます。

すると、子どもが次のセリフを
産んでくれることが
しょっちゅう!

昨日の南教室では、
インディアンの歌で、
「太鼓を叩け」という歌詞では
床をたたき、
「声をあげろ」の歌詞では、
大きな声をあげる男子たち!

野生的でかっこいい!

これも採用だね(๑>◡<๑)

こどもミュージカルは、
大人数でやる
本気のままごとみたいです。

想像が創造になり、
世界観を共有していく世界。

やるごとに奥深く
おもしろい世界です!