ミュージカルのいいところは、
「ベストタイミング」で
全てが運ぶこと。
ストーリーの展開だけじゃなく、
セリフが歌になり踊りになり…
調子よく変化するのも、
ベストタイミングです。
だから、ミュージカルをしていると、
ワクワク弾んで、物事は調子よく、
ベストタイミングが訪れます。
こどもたちにいたっては、
そのタイミングを捕まえる感性が
とてもフレッシュだから、
次々にベストタイミングに
楽しいことを思いつきます。
今日も岩倉教室では、
新しいアイディアを
ベストタイミングでどんどん
こどもたちが作ってくれました。
「それ、やってみよう!」
人のアイディアをやってみると、
その人の弾みをもらえます。
昨日の名東教室では、
みんなでアイディア出しをする時に、
ポンポンを使いましたが、
3歳さんも物怖じせずに、
大きい子に混ざって振付します。
そしたら、
ベストタイミングで音楽にあってくる!
そしたら、隣のグループと
動きが共通してるから、
ドッキングさせてみることもできました!
先日の犬山教室では、
名札シールを私に貼る子がいて、
そしたらみんなでシールを貼りにきて、
私は名札地蔵になりました。
初めて同士で馴染みにくかった子も、
名札地蔵をきっかけに
仲良くなっていきました。
すべて物事は、
よくなるようになっている。
それがベストタイミングでやってきたら、
掴みやすいもの。
それには、みんながワクワク弾んで、
喜びが弾けていることが 大事なんだね。
やってみよう!
楽しんでみよう!
こどもたちの前向きさに
新たにパワーをもらいます。