その時々の決断 | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{197E0A41-C6A3-4CE6-8880-3C0EFBD626FC}

ミュージカルの本番が近づく
今日この頃。

今日は第2公演の合同練習でした。

昨日、かれかけた喉を、
気遣ってくれたお母さんや、
仲間から届く、のど飴やアロマ。

以前、喉を痛めた時に、
犬山教室のお母さんからもらった
うがい薬の粉。

それから、友だちにもらった
アズキ湯たんぽ…

心配の声もたくさんいただき、
たくさんのものに助けられて、
今日の喉がもった。

ありがたいです。

さて、
ベテラン勢が多い、
岩倉教室が犬山教室をひっぱり、
どんどん通し稽古も進みました。

2つの教室の間にあった距離も、
本番が近づくと、
教室の分け隔てなく、
仲間になり始めます。

だって、分け隔てをしていたら、
本番がうまくいかないから。

ボンヤリしている子を
ひっぱってくれたり、
遊ぶ子を叱ってくれたり、
逆に遊び誘いあったり…

ほほえましい限りです。

おかげで、小道具が壊れることも。

モノは直せばいい。

でも、心は、
「今!」という、
そんな瞬間があります。

その瞬間が過ぎると、
生まれないものも、
取り戻せないこともあるから。

今の今、
仲良くなり始めた、今を
大事にしたいです。

それはなかなか
美しい姿です。

カーテンコールの練習には、
ジーンときます。

同じ役をやるって、
やっぱり特別です。

今はまだ分からずとも、
本番後には、
仲間になっているんだろうな。

…と、言い聞かせ、
一生懸命作った剣が
練習中で壊れたのを、
せっせと直しました。

その瞬間を逃して、
あるいは、
まだ時期じゃなくて、
やっぱり出るのが
怖くなっちゃう子もいます。

あんまりイヤなら、
今年は見送ればいい。

過ごした時間まで
ムダにする必要はないのです。

花の咲く時期は、
それぞれですから。

今の今。

力いっぱい生きて!