今日、友だちと滝を見に行きました。
郡上の方にある滝で、
そこに向かっていたら、
たまたまテレビで郡上の鰻屋さんを
紹介していました。
と、言うわけで
うなぎ、食べました!
回るお寿司以外でうなぎと出会うなんて、
実家を出てから…
6年ぶりくらいかなぁ
なんだか元気になったせいか、
夜眠れなくなり、夜中の2:30に、
仕事をしています。
こどもミュージカル
『アラジンと魔法のランプ』の
配役をイラストにして、
スキャナでパソコンにとりこみ、
編集してから、
ニュースレターを作る作業ですが、
最近、パソコンがよく止まるから、
イライラしながらもやっとできました!
ここのところ忙しくて
まとまった時間がとれなかったから、
たまにはこんな
集中した時間もいいな。
うなぎに感謝です!
ボディートークの
個人レッスンが増えると、
人の人生にふれあわせてもらうから、
それは豊かな時間だけど、
だからこそ、余計に
自分の人生に向かいあう時間を
大切にしなきゃと思います。
人はみな違う考えを持っている。
個人レッスンをしていると、
相手の体の声から心の声を聞くから、
自分は水鏡になっています。
そうすると、つい、日常で
自分の声を聞きそびれてしまう。
聞いてみたら、
ちょっと疲れ気味だったな。
とか、
ゴロゴロ~やダラダラ~が
足りなかったな。
とか、
いろんな言い分がありました。
完璧な人間なんていなくて、
それぞれにだらしなさや弱さがあって、
不安やみじめさがあって、
ヤキモチややきもきや苛立ちもあって、
嘘やごまかしや甘えもあって、
やりきれない、やってられない、
投げ出したい、逃げ出したい…
私にもある。
それを時々、
自分の中に見て、
あたためて、抱きしめて、
励ましてあげなきゃ
なかなか前には進めませんね。
うなぎに眠れなくなった夜中に、
そんなことを思いました。
滝は激しく気持ちよく、
そんな人間の弱さをバッサバッサと
断ち切ってくれるようで、
滝に打たれたくなるの、
わかる気がしました。
こどもの頃に描いたものとは
程遠いけれど、
ちゃんと自分で生きていたいと
こどもながらに心に誓った、
自分で生きる人生にはなってるかな。
改めて、そう感じました。
だから、不安もあるし、
逃げ出したい日もあるし、
悩む日もある。
うんうん。
生きてる証です。