とぶくじらのこどもミュージカル
『アラジンと魔法のランプ』の
作品作りがすすんでいます!
今日は北教室で
ランプの魔人ジンの登場を
それぞれの動きで発表してもらいました。
アラビアのお店を考えたり、
新曲を歌ったり、
みんなで振付を作った踊りを
夢中で踊った後は、
心も体も頭もフル稼働しています!
だから、いつもなら
まじめに振付を考えている子が
すごく面白い動きを考えたり、
即興が苦手な子が
積極的に動いていたり、
なかなか楽しい時間になりました。
体をみんなで夢中に動かすと、
頭のバリアがとれて、
心がうんと近くなる。
心がうんと素直になる。
そういう時間を仲間と過ごすって
本当にいいなぁ、と思います。
次はみんなで、
悪役の魔法使いや盗賊をやってみよう!
とぶくじらで過ごす時間は、
私は誰よりワクワクです*\(^o^)/*
今日はひさびさに
昨年まで6年ミュージカルに
来てくれていた中1の女の子が
参加しにきてくれました。
小さい子にも優しい彼女は、
まさにみんなのアイドル的存在!
彼女の周りに仲間が集まり、
ほのぼのです。
憧れられるお姉さんがいる、
あるいは、成長を見せに来てくれる場所に
なっているのが嬉しいです!
先日、私は一般募集の人と作る
大人のミュージカルの体験会に
参加してきました。
「本来の自分を発揮し、いきいき輝く
こどもミュージカル」を目指す『とぶくじら』。
その体験会のミュージカルは、
「個性が響き合う社会に」が
コンセプト。
とぶくじらでは
ボディートークをベースにしていますが、
そこはいったいどんなふうに、
個性を出せる空間を作っているのかな?
新しい空間に、
ドキドキしながら
参加させてもらいましたが、
それはそれは楽しい場所でした。
スタッフや出演したことのある人が
積極的に空間を盛り上げ、
新しく来た人に声をかけてくれる。
ハイタッチや手拍子、
合いの手などで、
心から励まし、
生命を沸かせてくれる。
受講する側になって
初めて感じる
この初心者のドキドキや不安や戸惑いを
忘れちゃいけないと、いつも思います。
そして、どんな人が
和ませてくれたかも。
私にはほどよい距離感で
さりげなく見守ってくれた方がいて、
見た目には見えない私の人見知りが、
彼女に癒されたこと。
そういう存在に対して、
フッと心が緩むから楽しめる。
初対面同士を仲良くするプログラムや
指導していく手順、
歌の導入など、
学ぶこともたくさんありました。
出られるもんなら、出てみたい!
と、思える場所でした。
ここでもらったあたたかさを、
とぶくじらの仲間に
たくさん返していきたいです。
今年はミュージカルに
ラクダを出したいと考え中!
どうしたらいいかなぁ…