大阪、名古屋のダブル生活?! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{44B058B5-7C23-4B76-9AE0-87023DF4246C}

今日から
大阪の専門学校の本格的な授業スタート!

学生たちと、
がぶり寄りの授業です。

私は楽しくて仕方ありません。

いつでも正直な学生は、
最初は緊張しながら
変なことはやらないぞ!とばかりに、
私と距離をとっていて、
だんだん内容が伝わるごとに
親しみが湧いてきます。

親しみがわけば、
あとは新しいことに挑戦し、
それを自分の力に変えていける
素晴らしい柔軟性もあり、
どんどん自分たちで育っていく。

若さは素晴らしいです。

ボディートークで心身をほぐしたら、
ミュージカル表現に取り組みました。

今日は、初の試みで
学生の役を決めてから、
お店の呼び込みのセリフを
作ってもらいましたが、
同じセリフは使わない、
と、条件を出したら、
同じ役同士で相談しあって、
かえっておもしろいセリフが生まれ、
自分の作ったセリフだから、
工夫もしやすく
実りある時間でした*\(^o^)/*

学生に書いてもらった感想にも、
ミュージカルが楽しみとあり、
次回の準備に心が燃えます!

一度火がつくと、
学生は一気に進むから、
こちらも充実できる内容を
用意しなくっちゃ!

{A7D7FD25-1C75-4D5F-8B36-4E4982D01D78}

そして、
授業が終わったら、
ダッシュで新幹線に乗って、
名古屋にとんぼ返りし、
とぶくじらの岩倉教室です。

とぶくじら、今年度初のレッスン!

こどもたちが、
ワクワクと待っていてくれて、
私はまた、嬉しくて仕方ありません!

久しぶりの子と、新しい子と。

最初は温度差がかなりあるのですが、
ストーリー説明や
新しい歌のレッスンになると
初めては同じこと。

振付では、新しく来てくれた子の
アイディアもたくさん取り入れられ、
前からいる子が、
それをさらにふくらませてくれて、
豊かな踊りになりました。

そこから新旧メンバーの距離は、
一気に溝が埋まり、
ミュージカルの作品のアイディアを
出し合う時間には、
みんなで頭を突き合わせて、
絵を描いていました。

みんな、レッスンの後には
公園で鬼ごっこに燃えていて、
こういうこどもの
ハツラツとした時間もまた、
愛しいなぁと思いました。

みんなの生命が、
それぞれの個性を
尊重しあいながらふくらむって、
なんてあたたかく、優しく、
素晴らしいんだろう…

私はなんて幸せな場所を
もらっているんだろう!

と、感動です。

明日はとぶくじら大府教室!

ワクワク*\(^o^)/*