歴代作品に想いを寄せて | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{9AF23B13-7225-436F-AA94-3997ED6E5F15:01}

とぶくじらの
こどもミュージカル
『オズの魔法使い』は、
無事に終わりました。

たくさんのドラマが
あちこちで飛び交って、
嬉しいことです。

ちなみにオープニングのシーン、
雲が竜巻のように動いていましたが…
みんな、気づいたかな?

照明さんの技もまた、
ステージを盛り上げてくれました!

扉が開いた時だけ聞こえる
風の音もリアルでしたね!

遠方から過去の出演者が数人、
かけつけてくれました。

大阪から来てくれた子は、
仲良し女子と肩をくんで嬉しそう!

お互いにとって、
勇気を与えあえる存在が
小さいうちからいるなんて、
うらやましい!

ドロシーの衣装を作ってくれた
茅ヶ崎の親子は、
事前に手伝うことがある?
と、言ってくれたから、
受付の飾りを頼んだら、
ステキなポスターを作ってくれました。

{DF4B236D-4665-4AF7-A8BD-88D645CBF002:01}

すると、
それを見た
今年はスタッフをしてくれた
過去の出演者の中学生くんが、
他の出演者と一緒に、
「オレはコレに出た!」
など、過去の作品をたどっていました。

ポスターに自分の役がないと、
描いてほしかったなぁ~と、
残念がっています。

とぶくじらでは、
みんなが出たり入ったりしやすい
広場のようにしたくて、
毎年、作品ごとに
解散することにしています。

これは師匠のミュージカルの
伝統でもあります。

出たりはいったりしながら、
ずっと道が続いたら…と
思うのです。

4月から始まる犬山教室も、
4年越しの犬山の保護者の気持ちから
つながっています。

茅ヶ崎や大阪にも、
いつか道が通るかも?!

{1A22029E-E67E-4D63-B3E9-A299679E09C9:01}

その茅ヶ崎のお母さんから届いた
ドロシーちゃん!

赤い魔法の靴に思いが乗れば、
どんな未来にも歩いていけそうです。

離れても、
遠くても、
卒業しても、
出ていなくても、
大人もこどもも
みんなみんな、
一度でも思いを寄せてくれた人は、
仲間です*\(^o^)/*