輝くこどもたち! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{FDC58D76-121D-408D-8AFE-3A5176309C5D:01}

今日は以前、
とぶくじら広場で活躍していた男の子が、
もっと本格的な舞台に立ちたいと、
オーディションを受け、
入ることができた劇団の
舞台を観に行きました。

大好きな彼が、
さらに成長する場を求め、
新しいステージに出るのを
観るというだけで、
なんだかすっかり親心!

幕前のアナウンスもしていたんですが、
その声を聞いただけでウルウル…

あのヤンチャで
アイディアにあふれた彼の
小学生らしいハツラツとした声が、
愛知芸術劇場という
大きなホールに響き渡っている!

お母様もあの声を聞くだけでも、
彼の成長に感動していました。

親の愛は偉大!

ステージでは、
全身でネズミ役をいきいき表現していて、
彼のよさのままに輝いていました!

たくさんの中にいても、
人一倍、動きたいキミの弾む姿、
すぐにわかったよ*\(^o^)/*

面白かったのは、
くじらっ子仲間数人が、
私の横で並んで観ていたこと。

子どもそれぞれ、
感じたことを思わず口にしています。

その子の前に座った、
その子のお母様はハラハラ。

時々、「シーッ」と、
注意していましたが…

私はこういう
何気ない感想が本音だから大好きです。

照明が消えるまでワクワク!
早く始まらないかなぁ~と、
ずっと言っていました。

幕が開いたとたん、
「始まった~っ」と感動!

仲間を見つけて、
「あそこにいるね!」

面白い場面では、
「おもしろいね!」

暗転が長いと
「終わったの?!
まだ、途中だよね」

エンディングでは、
手拍子しすぎて、
「手がビリビリする~」

観に来た彼らもまた、
仲間を応援する心と、
ステージの魅力に、
輝いていました。

ステージにいた
小学3年から高校生の出演者。

みんな、キラキラでした。

生きているのが楽しいって、
全身から生命の賛美が
あふれていました。

子どもの時に、
そんな生きている実感を
感じられるって大事だなと、
改めて思いました。

また、それを保護者の方や、
仲間が観てくれることも。

規模や主旨、内容は違えど、
私の子どもミュージカルも、
そんな生命の賛美を
大事にできる場であり続けたい。

それは、こんなにステキな空間を作るから!

と、思います。