うっぷんばらしはどこで? | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。

{5310C4A1-CCCC-4064-98A5-08FBAB7F34CE:01}

今日は「とぶくじら広場」北教室。

GW中なこともあり、
いつもとは違う教室に来る子や
いつもいる子がいなかったりで、
休みのワクワクも重なって
雰囲気がちょっと違って、
穏やかで柔らかな感じでした。

今日は北教室で
マンチキンのシーンづくり。

こちらも楽しいセリフが生まれ、
子犬のトトをやってもらった子が、
「アイ アム トト!」と、
まさかの英語をしゃべりました。

だったら、マンチキンは
「ワッオ~!」と答え、
テンションがあがりました。

『オズのまほうつかい』は、
アメリカの陽気なミュージカル。

みんなの中が、
今年の作品に、
中から染まっているのが
楽しすぎて、
私は今日も笑いっぱなしでした。

途中で、あまりに即興で
次々、調子よく進むから、
ついてこれなくなった女の子。

突然の悔し泣き!

やりたい気持ちがあるから、
できない悔しさがある。

今年初参加の子なのに、
すごいモチベーションです。

大丈夫。

何回もやるんだし、
次々変わるから。

…と、言ってる間に
しっかりできるようになり、
ニコニコ笑顔に。

レッスンを見ていた女の子。

体験レッスンでは、
受け身できたら、
あまりに岩倉教室の子が
情熱的なのに驚いて
ちょっと怖かったみたい。

でも、また来たくなって
北教室にきてみたら、
少しワクワクしてきてくれたから、
怖さより楽しさが勝って、
身を乗り出し始めました。

レッスン中、笑いっぱなしでした。

帰りには、
「片付けをお手伝いしたい」と
言ってくれて
「また次も来るね」って。

嬉しいなあ!

だとしたら、
彼女の入りやすいシーンを
入れていくからね。

ポピーの花の精の歌や踊り、
エメラルド人のかわいい
パレードなどは、
きっと気に入ってくれるはず!

中学になって時間が合わず、
なかなかレッスンに
通いづらくなった女の子。

やりたいけど、
全部はこれないんだよ~と、
嘆いています。

今年は大人枠の募集をするよ。
その枠なら、
合同レッスンだけで出られるよ。

と、提案したら、
「そしたら、娘が発揮できる場を
他に探さなきゃいけないわ。
発散しないとしんどいし…」と、
お母さんが嘆かれました。

娘さんが自分を発揮する場を
大切にされるお母さん。

ならば、
その気持ちを組みましょう!

彼女の参加方法を検討しようと
約束しました。

自分を発揮すると、
日頃のうっぷんが
昇華して発散できる。

うっぷんばらしできるのも
とぶくじら広場のミュージカル!

そして、大きい子が
小さい子の面倒を
積極的にみてくれる優しさも
あふれているミュージカル。

前からいる子が、
新しく来た子を招き入れるのもまた、
優しくてステキなシーン。

私はみんなのあたたかさに包まれ、
またマンチキンのシーンの脚本を
書き直しています。