こどもミュージカル
『みんなのピノキオ』に向け、
装置作りが進んでいます。
今日は岩倉教室に早くいき、
広いスペースに緑の布16mを広げ、
木陰にするために
ギザギザの葉っぱみたいに
切っていきます。
下絵を描いていたら、
4年と6年の姉妹が早く来て、
さっそく手伝ってくれます。
その二人は、お手伝いが大好き!
子ども同士で
キャッキャとはしゃいで
追いかけっこをするより、
何か作業をするのが好きな二人。
写真のブタさんパネルも、
細かい直しをしてくれます。
子どもといえども、
子ども同士が苦手な子もいます。
なにか役割があると
活躍できるのはいいですね。
ミュージカルって、
なんでもしなきゃいけないけど、
誰にもなにか得意なことが
バチッとハマることが
探せば見つかるものですね。
木陰は彼女たちの作品です。
吊るのが楽しみになりました。
そうそう、今日は
岩倉教室で来年度の作品を聞かれ、
ヒントを出すと…
本好きの子が多い岩倉教室。
あっという間に答えが聞こえました。
来年度の発表日が2/28に
名古屋市北文化小劇場で決まったから、
次回の合同レッスンで
発表しようと思います。
それまでは、なにが正解かはヒミツ!
登場人物や
どの国の話かなどのヒントから、
なんの話かを考える時間も
とても大事ですね。
え?
ヒントがほしい?
①アメリカの明るいお話。
②魔女が出てくる。
③女の子が主人公。
私はこの話が大好きで、
小学5年ですでにこの話を
友達とミュージカルに
したことがあります。
大人になったら、
いつか、舞台でやるぞ!
師匠の台本じゃなくて、
自分の作品として。
さあ、夢をかなえるぞ!
私の本領発揮もいよいよ…?!