いつも名古屋駅を通る時、
チェックするのは
高島屋のディスプレイ!
今年のクリスマスバージョンは、
サーカスの団長の衣装に使えそう!
こういうものは
舞台の参考にしています。
その年や時代をちょっと
先取りするのが、
こういったディスプレイだから、
できるだけ、自分の感性を刺激し、
センサーを働かせるようにします。
町で見かけた、こんな飾りも!
ファッション誌も時々みては、
その年の流行りの素材感などを
取り入れたいと思っています。
もし、ミュージカルをしていなかったら、
ああ、キレイだね、と、
通り過ぎていたんだろうな。
ミュージカルに活かそうと思うと、
町じゅうに広がる
人びとの生活を彩る工夫が
キラキラ輝いて目に飛び込むように
なりました。
それって幸せです*\(^o^)/*
だって、これらの先には
作り手の情熱があるから。
誰かの情熱にふれるのは、
自分の情熱をかきたててくれます。
しかも、最近の子は、
音楽も服装もセンスがいいから、
私の感性も眠らせてはいられませんね。
とはいえ、
衣装づくりの技術と
センスがないために、
難しいのは後回し。
どうしてもドレスやジャケットは
苦心作!
どう?
全部で6着作りますf^_^;)
大変です。
でも、舞台で輝くこどもを思うと
がんばれちゃうんだなぁ~
12月末の合同練習に
衣装が配れるよう、
がんばっていくぞっ!