昨日は「とぶくじら広場」
北教室の日。
夏休みということもあり、
お休みの連絡がちらほらあり、
今回は少ないかと思いきや…
岩倉教室のお友だちが、
たくさんきてくれて、
いつもとは違う仲間同士が
一気に仲良くなる
レッスンとなりました。
「とぶくじら広場」は、
こどもがやってみたい!
と思ったら、
自分で親を説得して
通えるようにしたくて、
こどもができるだけ
自分で来られる場所につくり、
お月謝もかなり
リーズナブルにしてあります。
そのために、発表会は、
合同でいくつかのクラスが
くっつくことになります。
最初は、一つのクラスで
メンバーがそろいきらない
レッスンをくりかえし、
数回の合同レッスンで
できるのかしら?
と思って、
ひやひやしましたが・・・
こどもの力はすごいもので、
互いのクラスがいい意味で
ライバルであり、
自分のクラスをホームとして
愛情を強く感じつつも、
他のクラスの仲間とは
新鮮に出会い、親しくなっていく。
遠くにいる仲間がいる、
という強い意識が、
どんどん芽生えています。
今回の北・岩倉が
たくさん集まった時間には、
一緒に発表する仲間と、
ゆったり仲良くなることができて、
いい時間となりました。
張り切り屋さんが多い
岩倉教室の女子が、
暴れ回りたい北教室の男の子と
いい感じに混ざり合いました。
北教室の男の子は、
かっこつけたくて、
ピリッとレッスンしていたし、
オシャマな女の子たちは
男の子に邪魔されず、
うれしそうに踊っていました。
岩倉女子も暴走せずに、
色んな子の良さがいることを
改めて堪能していました。
個性が違うからこそ、
その良さで響きあい、
刺激し合い、成長し合う。
それってすばらしいな。
こども達を見て、
そう思いました。