今日から、
大府の「にじいろくじら」が
始まりました!
月一回の親子表現教室で、
今年で二年目。
「とぶくじら広場」もそうでしたが、
だんだん高まりつつあり、
少し形になることの面白さを
みんなが感じ出しているから
今年は「ピーターパン」の作品を
ちょっとずつ作ってみることに。
今日は、水疱瘡とおたふくで
おやすみが多かったから、
柔らかな空を飛ぶ
ピーターパンとこどもたちを
表現しました。
最初に、自分でジャンプするとき、
お母さんが腰を支えてくれると
よく飛べるボディートークの
プログラムをして、
身を軽くします。
そして、柔らかな布を夜にみたてて、
その中を飛び回ります。
初めて来た子も
嬉しそうにはしゃいでいました!
今年は保育専門学校でも
ピーターパンをやっています。
前回は、海賊になり、
飛んたり跳ねたり…
若いエネルギーが弾けて、
大迫力の踊りになりました。
その年齢、集団のよさが
それぞれにあるおもしろさ!
これからがわくわくです*\(^o^)/*