私の母と姉は片づけ下手です。
だから、家の中は始終、物があふれています。
母と姉が海外旅行で行っている今、
父と私と、実家には二人。
普段、家が汚いのが嫌で、
でも、母たちともめたくなくて
黙っていた父と私は、
片づけたい衝動に駆られ、
思い思いに掃除をしています。
父は玄関。
私はキッチンの引き出しを片づけました。
古すぎて、乾いてしまったおてふきや、
変色している割り箸は捨て、
しきりに使われている箱も新しくして、
ペットボトルキャップは回収場所にもっていき、
ワインのコルクは、
なんでとってあるかわからないから捨てました。
家を片づけられない人は、
物を捨てられない人。
でも、物を必要以上においておくと、
新しいものも、いい「気」も
入ってこないというのは、
いろんな人が言っています。
それはきっと、
心や体も一緒ですね。
ときどき、大掃除して、
気持ちも整理しないと、
ごちゃごちゃした感情が
たまってしまいます。
家を掃除しながら、
私は自分の気持ちも
整理していることに気付きました。
普段からこまめに片づけていたら、
大掃除の必要はありません。
家だけでなく、心や体も。
こまめに自分の心や体もほぐして、整理して、
さわやかな人生を送りたいなと思います。
片付けよう!
- 人生がときめく片づけの魔法/サンマーク出版
- ¥1,470
- Amazon.co.jp