やる気スイッチは自分で入れる! | こどもの心はミュージカル!

こどもの心はミュージカル!

こどもの心は喜びにあふれ、歌いたくて踊りたくて、ワクワクしているものです!それは『創造力』『表現力』があふれているから。
その力を、ミュージカルをはじめとする全身表現で、大きく膨らませたい!――― それが私の大きな夢。


こどもの心はミュージカル!

こどものやる気スイッチはどこにある?


昔、塾か何かのCMで言っていた気がします。


そのスイッチがあったら、

どうにかこうにか入れてやりたいと

親は誰しも思うものでしょう。


でも、やる気スイッチのありかは、

きっと、本人だけにしかわからないし、

本人が入れることができたら、

こんなにエンジンがかかることもないでしょう。


こどもミュージカルのレッスンをしていると、

それを痛感します。


子どものけがと安全を保証したら、

後はこどもの自主的な参加を促すけれど、

強制的にレッスンさせない

ボディートーク的ミュージカルの考え方。


ほっておきはしないけれど、

参加しない子を無理にやらせたりはしません。


そのレッスンの場に来るだけで、

やる気があるから来ていると考えるのが、

ボディートーク創始者の増田先生の考えです。


その教えに従い、私もこどもの様子を見ていますが、

本当にその通りで、

子どもが自分でやる気スイッチを入れたらつよい!!


「とぶくじら広場」では、役が決まり、

台本が配られました。


すると、テンションが上がりきっていた

こどもたちでしたが、

次のレッスンでは、

自分がどんな役割をこなすのか、

どんなふうに、演じるか、

台本にかじりついていたのです!!


その様子に、こないだまで走り回っていたことが、

いかに心の栄養になっていたかを感じ案す。


さあ、いよいよ私もねじを巻き、

本番に向かいたいと思います!!



本ダースベーダーが人気?!本


ダース・ヴェイダーとルーク(4才)/辰巳出版
¥1,260
Amazon.co.jp

スター・ウォーズ名セリフ集: はるか銀河の彼方 心に残る11シーン (しかけえほん)/大日本絵画
¥2,100
Amazon.co.jp