寒かった日差しがあたたかくなり、
ようやく桜が咲き始め、
小学校や幼稚園の入学式には
桜の花がきれいなんじゃないかなあと
うれしくなる今日この頃…
私は、直観力についての本をよんでいます。
私は素直なたちなので、
わりと本に書かれていることを素直に、
ホーッとかヘーッとか、感心して読んで
人に話したくなる方です。
そうこうしているうちに、
それが自分の知識になりますものね!
人から話を聞いて納得した時は、
その事柄を知ることにはなるのですが、
理解には少し距離があります。
それが人に話せることで、
初めて理解したことになる。
つまり、客観的にとらえることができたというわけですね。
そこで、今日は直観力についてお話しましょう。
私たちは、日常生活で
かなりの直感力を働かせて生きています。
モノを選ぶ時、
何を着ていくかどうか、
誰と一緒にいるかどうか…
それらは、本能的な能力と、
経験にもって磨かれた力。
だから、直観力は、その人の今が、
常に最上級なのです!!
でも、子どもの方が直感が優れていることが
往々にしてあるのはなぜか?
それは大人が色んなごちゃごちゃした思いや、
社会的圧力(校でなくてはならない、など)を感じて
本来の直観力を発揮できていないから。
そして、直観力は信じるほどに発揮されるそうです。
最初に絵柄を見せた5枚のカードを裏返します。
そして、そのカードをシャッフルし、絵柄を透視して、
当ててくださいというと・・・
人間は透視ができる可能性があると信じた人と
透視はできないという人とだと、
可能性を信じた人の方が、柄を当てる確率が高くなるそうです。
ホウホウ!!
つまり、自分の力を信じて、
それを素直に発揮できると、
人のよりよく生きようとする力が働いて、
直観力も高まるというわけです。
なんだかステキだと思いませんか?
私は直感力という、自分の中に新たな味方ができたようで、
嬉しい気持ちになりました。
今、私があるいている道も、
直感力で導かれているから、
きっと大丈夫!!
そう思えます。
あなたも、直観力を信じてみては?!
「直観力」ってすごいね~!
- 脳は直感している (祥伝社新書)/佐々木 正悟
- ¥777
- Amazon.co.jp